こんにちは。
カラーカウンセラーの山田奈生子です。
実りの秋いかがお過ごしですか?
食欲の秋?読書の秋?スポーツの秋?
昨日のワーク後、
年末のあわただしさのお話がでて、
もう、年末だぁ…と、
あっという間の月日を、
改めて感じたのでした(ノ゚ο゚)ノ
昨日は、
津田沼カフェ de
【COLOR CRUISE (カラー・クルーズ)】
私に「似合う色」は何色?
<体験ワーク 「身の回りの色とことば」>
を開催いたしました。
あなたのハッピーにつながっていきますように(*^^*)
ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました
<体験ワーク 「身の回りの色とことば」>では、
身の回りにあるものに「色」をつけていきます♪
どんなものを何色に感じているのかな
同じ色に感じているのは、何と何かな
つながりはあるのかな
自分のものの見方(フィルター)、
感じ方を知っていると、
何か、ん~ん~と悩んじゃうときにも、
「たいしたことないかも」
「つまり、そんなことか」
「またいつもの…」
と客観的な目をもてます!
冷静に落ち着いている自分~。
こんなときは、
冷静に落ち着かなくちゃ…
頑固な私ってダメだ…
視野を広げなくちゃ!
というより、
ん~ん~と悩んじゃう中で、
ふと、気づく我、
みたいな。
私がそうなんですけれど。
そういうのでいいんじゃないかな~、
と思っています
自分のものの見方(フィルター)、
感じ方を知ったその後は、
他の人のものの見方、
感じ方を見てみよう ♪
自分と似ているかな同じかな
なんか、違うな
大切な自分、私の色
自分の色を感じて、大事にする。
そして、
相手の色(見方、感じ方)をイメージして、
コミュニケーションでは伝えるようにしたり、
また、
相手から出てきた発想を「面白い」と思ったり、
すると、
コミュニケーションを楽しむ余裕が、少しうまれます~。
ちょっと気持ちに
あ。そ。び。感覚を取り入れて
なぜなら、
大切な自分、私の色は何かの拍子に変わるし、
相手の色も変わるからです (=⌒▽⌒=)
本コース(第1回~第4回)では、
身の回りのものではなく、
「私」に焦点をあてます。
今の私。
第1回 私のウチの色から、「魅力」を見つけます。
第2回 私のソトの色から、「パーソナルカラー」を知ります。
よろしくお願いします
゚・:,。☆。゚・:,。★゚・:,゚・:,。☆ ご感想 ・:,。☆。:,。★゚・:゚・:,。゚・,。
前回(第1回)より今回の方が難しかった。
by Tさま
感情や形に色をつけるのは、
やさしいようで、むずかしい。
後から、違う色にしたくなるものもあった。
by Sさま
具体的に色であらわすのは、
右脳派には、とてもわかりやすく、
自分を表しやすいと発見しました。
by kiさま
゚・:,。☆。゚・:,。★゚・:,゚・:,。☆。゚゚・:,。゚・:,。★・:,。☆。゚・:,。★゚・:゚・:,。゚
貴重なご感想をありがとうございます。
ステキな一日でありますように
お読みいただきありがとうございます。