仮面を脱いだ本当の自分に目覚める!
アウェイクニング・ナビゲーターの

さとうゆうこです。

人生ってお化け屋敷みたいなものだなと思ったので
今日は、そのお話です。

お化け屋敷って、
暗くて先が分からないところで
どこかにお化けが隠れていて
脅かしてくるから怖いですよね。


人がやっていると分かっていても
命にかかわることはないとわかっていても
どこで何が起きるか分からないので不安です。


先が見えない。
何が起こるかわからない。


過去の経験から予測すると
いいことが起こるとも思えない・・・


お化け屋敷を進んで行く中で
突然出てきたものに
わーとかキャーとか反応するのと同じように


だれかに何かされたとか
病気になったとか
会社が倒産したとか

何か起こるたびに反応しているのです。


人生不安でいっぱい。


なので、何が起きてもいいように
(どこでどんなお化けが出てきてもいいように)

お金を貯めようとしたり
スキルアップしたり
頼りになる人を見つけたり
しているのではないでしょうか。



もしこれが、
自分でお化け屋敷を企画している側だったら
どうでしょう?


ここで一つ目小僧が出てきて
ここでドラキュラが出てきて・・・と
自ら仕掛けているので怖くないわけです。


人生は思い通りになっている
と言われますが、

こうしたい!
こうしよう!

と自分で決めて主体的に生きている人は
自分で人生を創っているので不安はない。



「なんでこんな所でドラキュラが出てくるの!
(なんでこんなことが起こるの)」


と怒ることもないでしょう(笑)


お化け屋敷で主催者側とお客さん側では
まったく意識が違うように


人生で、お客さんだったら
自分の人生なのに、
思い通りにならないのもわかります。


人生は自己責任。
起こることを受け入れて
そこから学ぶことも大切ですが


主催者になって「こうしたい!」と
先に仕掛ければいいのではないでしょうか。