仮面を脱いだ本当の自分に目覚める!
アウェイクニング・ナビゲーターさとうゆうこです。

何で夢はリアルにイメージできないのに
嫌なことはリアルにイメージできるんだろう?

と考えてみました。


それは

犠牲者意識で生きているか
自己責任で生きているか

の違いではないかと思うのです。


犠牲者意識とはどういうことかと言うと

だれだれのせいで・・・とか

国が悪いから、政治が悪いから
会社が悪いから、親が悪いから

貧乏だから、才能がないから
環境が悪いから、ついてないから

と言って何かのせいにすること。


今の環境は自分では変えられず
何かのせいで、自分はこんな目にあっている

といった考え方です。

それでは、人生何が起こるか不安ですよね。


一方、自己責任で生きている方は

受け身ではなく、
自分はこうする!と意志のある人。


病気になっても
お医者さん「治してください」ではなくて
・・・これは、私に何を教えてくれているのか?
・・・生活習慣が悪かったから、これからこうしよう

とか、

会社が倒産しても
「社長が悪い」ではなくて
もっと自分ができることはなかったのか、
これをチャンスにするにはどうすればいいか

とか、

自分の悪口を言っている人がいても
そう言わせてしまうようなことを
自分は何かしたのかもしれないと

起こった出来事を学びに変え
成長していく人。


自分でオールをこいで
どこにでも行けると知っている人。


この人の中には夢と希望と
なにより意志があります。


日頃、不平不満を言っている方は
夢をイメージしにくいのではありませんか?


夢をイメージできないのは
イメージ力が無いわけではありません。


実際、嫌なことはめちゃ鮮明にイメージできる

しかも、

そのマイナスな夢が叶っているではありませんか!(笑)


イメージ力も夢を叶える力も持っているのです。

ただ、嫌なことに焦点をあてているだけなのです。


<<無料メルマガ登録はこちら>>
まちがった頑張りにサヨウナラ!
『幸せな未来を創る7日間無料メール講座』付き♪