フォトリーディングのお友達、廣賢さんのお寺に行ってきました。
栃木県にある大小山鳳仙寺
裏の山は1時間弱で登れるので、登山客の方が結構いらしてました。
フォトリーディングの読書会がメインですが、せっかくなのでお寺を満喫したくて、坐禅指導に法話に写経と盛りだくさんでした。
最初は、坐禅指導をしていただき、30分ほど坐禅をしました。
棒みたいなもの(なんて言うんでしょう?)で背中を叩いていただきました。
受け方も教えていただいたので、痛くありません。
レイキでいうとセンタリング&グラウディングみたいな感じでした。
坐禅は仏教の修行で、すればするほど良いそうなので、レイキを使えば使うほどいいということと通じるものがありました。(レイキは気功の一種で、何らかの宗教ではありません。)
集中力が増したとことで、フォトリーディング。
休憩中には、法話をしていただきました。
「無自性空」
自分というものは無くて、ご先祖様や周りのすべてのご縁のおかげで生かされている。
誰かがいなかったら、何かが違っていたら、今ここに自分は存在していない。
有り難いことです。
(私はこう理解しました。本来の意味と違っていたらごめんなさい。)
私が読んだ本は「人生がときめく片づけの魔法2」です。
5人参加していたので、みんなでシェアすると5冊の本を読んだ感じになります。
自分では読まない本の内容をシェアしてもらえるので、お得感満載!
それから、最後に写経をさせていただきました。
以前、京都のお寺でさせていただいたことがあるのですが、その時は心が騒がしかったのですが、今回は静かに集中でき、おもしろかったです。
仏教もよく知らず、お作法もよくわからないのです、いろいろ体験させていただいて、よかったです。
1日お寺を満喫し、大満足でした。
ご一緒した皆さま、ありがとうございました(^◇^)