★人生に新たな柱を建てるパワースポット《諏訪大社》(上社本宮編)は→こ ちら
★人生に新たな柱を建てるパワースポット《諏訪大社》(上社前宮編)は→こちら
★人生に新たな柱を建てるパワースポット《諏訪大社》(下社秋宮編)は→こちら
★人生に新たな柱を建てるパワースポット《諏訪大社》(下社春宮編)は→こちら
春宮の横にはきれいな川が流れています。
子供たちが、川へ飛び込んで遊んでいました。
通学路になっているようで、私たちが歩いていると、小学生の男の子や中学生の男の子が「こんにちは!」とあいさつしてくれました。
私の子供のころがよみがえるような、昔懐かしい光景でした。
春宮から100mくらいいくと「万治の石仏」があります。
芸術家の岡本太郎さんがこの石仏を見て絶賛されてから、有名になったようです。
参拝方法もおもしろく
一、正面で一礼し、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる。
二、石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに三周する。
三、正面に戻り「よろずおさめました」と唱えてから一礼する。
3人でやってみました(*^_^*)
**********************
諏訪大社に来たのは2度目ですが、今回は真摯な気持ちで参拝させていただき、全然違う感じがしました。
神仏に手を合わせるということをしてこなかった私ですが、神様というのは、人がどんな状態でも、いつも見守ってくださっているんだなぁと思いました。
世の中は、いつも愛に満ちていて、人生はいつも見守られていていることに気付いたら、自然と生かしていただいていることに感謝の気持ちが湧いてきます。
いつもいつもありがとうございます!
とても素敵な1日でした(*^^)v