2016年も残すところあと僅かとなりました

今年1年、皆さんにとってどんな1年でしたか?
わたしは2015年の11月から、
アレルギーナビゲーターとしてフリーでの活動が始まり、とても有難いことに本当に色々な経験をさせて頂きました

振り返ってみると、とても濃い1年だったと思います。
ということで…
アレルギーナビゲーターとしての2016年の活動を振り返ってみようと思います





卵・乳製品不使用のローチョコレートイベントを開催させて頂きました。
1/24 池袋西武
1/30 松屋銀座
2/4 金沢香林坊
2/5 遠鉄百貨店
2/9 東急百貨店たまプラーザ店
2/10 丸広川越店
2/11 西武所沢店
2/12 小田急新宿
2/13 京成百貨店水戸店
2/14 高崎高島屋
それから、ドイツ産生なたね油の

渋谷区区議会議員の岡田マリさんにお声がけ頂きまして、

にゲスト出演。アレルギーっ子のママさん達とお話させて頂きました。

卵・乳製品不使用の豆乳キャラメルイベントを開催させて頂きました。
10/15 名古屋高島屋
10/23 京王百貨店新宿店
10/29 京成百貨店水戸店

(新規メンバーも募集します
)


2017年はこの会をコンスタントに開催していこうと思っています


初めて1から企画、営業、司会進行を務めたイベント。
今まで頂いていた仕事がどれだけ恵まれた環境にあったことだったのか、
自分でイベントを開催してみて有難さが身に沁みました。
活動を始めたばかりの頃は正直、
「食物アレルギーの人が少しでも明るくhappyに過ごせるよう願って始めた活動だけど、本当に意味があるのだろうか…」
「わたしにできることはなんだろう…」
など、沢山沢山悩み迷う時期もありました。
でも、ブログやインスタグラム、FacebookやTwitterの更新を続けることでアレルギーっ子やアレルギーっ子のママさん、パパさんとの交流が増え、イベントに来て下さったり、
情報交換をしたり、
中には悩み相談をして下さる人もいらっしゃったりして、
食物アレルギーもちのわたしだからこそ出来ることがあるのではないかとやっと自信がついてきました。
そんな反面、SNSによる嫌がらせが増えたのも事実です。
実はアレルギーナビゲーターの活動を始めてからというもののアメブロに不正アクセスが入り、過去記事7年分を削除されたり、
他のSNSやGmailも乗っ取られたり、
また有りもしない誹謗中傷のせいで取引がなくなってしまった仕事もありました…。
最近ではインターネットによる悪質な犯罪が増えていますが、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
中には犯人に数十箇所も刺されるという事件もあり、とても恐ろしく、また他人事ではないと身を引き締めるきっかけにもなりました。
嫌がらせの犯人については警察や弁護士の方、周りの方のご協力もあって年明けには解決する見込みです。
つい先日のニュースで流れていた、牛乳アレルギーの5歳の長女に牛乳を飲ませて殺害しようとした母親や、アレルギーがあるが故にいじめられてしまったり、悲しい思いをしている人の力に少しでもなりたい

2017年は今まで以上にSNSに力を入れてもっともっとアレルギーナビゲーターとしての活動を増やしていきます



SNSを通してアレルギーに携わる少しでも多くの方と知り合い、気持ちの面での負担が減ったり、happyな毎日を過ごすお手伝いがしたいです

また、アレルギーに対する認知度が高まりアレルギーの人が少しでも過ごしやすい世の中になるよう働きかけていきたいと思います

今年も1年ありがとうございました





2017年が皆さんにとって幸せいーっぱいの1年になりますように…



2017年も宜しくお願い致します



2016.12.31
アレルギーナビゲーター 細川真奈