こんばんは

シルバーウィーク、皆さんいかがお過ごしですか



わたしは友達に誘ってもらい、初めての野外フェスへ行ってきました



雨の予報だったはずなのに快晴ーーー

日焼けしてしまったのも良い思い出とします

人生初の野外フェスは、
フェスってどんなものかわからず、サングラスすら持って行かなかったので会場で購入

思いがけず、りかやんにも会えました





さて、フェスでわたしが食べたものは…


肉フェスで2回も優勝経験のあるお店とのことで、沢山ある屋台の中で即決でした

ローストビーフ丼のようで美味しかったです





暑くて暑くて、かき氷も食べました



をセレクト。
「練乳かけ放題」のお店でしたが、乳製品アレルギーのわたしはもちろん練乳なしでそのまま頂きました

味はもちろん想像通りの美味しさで、
レモン×かき氷効果かとても元気が出て熱中症予防にもなりました

※どちらのお店もコンタミネーションの可能性は十分ありますので判断はご自身でお願い致します。
こういった屋台が沢山出ているところは、
食物アレルギーのある人は食事のことを考えるとなかなか足が遠のいてしまうかも知れません。
わたしの場合は「牛肉アレルギー」を克服したのは行動範囲の広がりにとても影響しています。
牛肉アレルギーを克服したのは4年ほど前。
アレルギー検査で数値が0になったのを確認してから負荷試験を行いました。
友達とみんなで初めて焼肉屋さんへ行った日の事は今でも鮮明に覚えています。
「焼肉ってこんなに美味しいんだ
」

「みんな、焼肉
焼肉
いうわけだ」


と、感動しました



そして翌日、焼肉の美味しさを思い出してよだれが出そうになったのも衝撃的な体験でした!

負荷試験や減感作療法。
色々な考えがあると思いますが、体調や精神面と相談しながらで良いと思います。
わたしは焦らずにゆっくりで良いと思っています。
タイミングは「その時になったら」自然とやってくると思っています。
アレルギーに限らず、何でもそうかもしれませんね



今日も最後まで読んでくださりまして、
ありがとうございました

おやすみなさい



アレルギーナビゲーター 細川真奈




※FBをされていない方はhosokawamn@gmail.com宛にご連絡ください。詳細お送りいたします。