今日から8月
詳しく、わかりやすく掲載されています
インスタグラムはコチラ
twitter @manahosokawa
食物アレルギーが発覚してからこれまでの実体験についてのコラムはコチラ
7/31(日)11時~ @東中野(次回は1時間のヨガレッスン後におしゃべり会を開催いたします
)

1年で1番好きな季節、夏がついにやってきました





食品を買うときに原材料やアレルギー表示を見るのはもちろん、原産国や添加物などもかならずチェックするようにしています。
アレルギー対応のスイーツは卵や乳製品を使用せずその代わりに食品添加物を使用することもありますがその辺に対してはあまりに気にしすぎると食べられる喜びが減ってしまうのでストイックにならずに選ぶようにしています

その分、他のものに関してはなるべく原材料の少ないものを

つまり添加物不使用のものを取り入れるよう心がけています。
先日、「ホントの青汁」という面白いサイトを見つけたのでご紹介します

こちらは管理栄養士の方が監修されているホントの青汁の選び方についてまとめてあるサイトです。
いわゆる健康サイトと違って漫画や絵も沢山なので読みやすいですし、素直に「気をつけよう」と前向きな心構えになれると思います^ ^
そもそも「ホントの」ってどういうこと

と思うかと思いますが、
健康に良さそうなイメージの青汁ですが最近は食品添加物(主に難消化デキストリン)が含まれているものが多かったり、原産国日本と書いてあっても最後の行程を日本でしているだけであって実際は中国産のものもあったりするそうなんです



サイト内では、目的別に自分にあった青汁の選び方だったり…

これって青汁だけに限らず、色々な食べ物や口にするもの、肌に触れるものにも同じことが言える情報だと思いますので気になる方は是非チェックしてみて頂きたいと思います。
アレルギーナビゲーター 細川真奈





美容と健康、身体のしくみについておしゃべりしながらのお食事会「アレキラ会」FBページはコチラ
※FBをされていない方はhosokawamn@gmail.com宛にご連絡ください。詳細お送りいたします。