おはようございます
通常はチーズ(乳製品)が入っていたり、明太子(魚卵)が入っていたり、乾燥した中華麺(卵入り)が入っているメニューもある為、卵・乳製品アレルギー&苦手チームと、そうでないチームの2テーブルに分かれて並びで座りました

マクドナルドの商品には全て↑のようなQRコードがついているのはご存知でしょうか?

アレルギーナビゲーターの細川真奈です(*^^*)
昨夜は第12回目を迎えるアレキラ会でした





in 月島もんじゃーーー

おしお 本店
03-3531-7423
東京都中央区月島3-17-10


お店ではお好み焼きもメニューとして出している為、コンタミネーションNGな方は難しいかと思いますがそうでなければみんなで一緒にお店でもんじゃ焼きを食べることができます

わたし的にヒットだったのが、この梅が入ったもんじゃ焼き

↓
中にお餅も入っていて思い出すだけで今すぐまた食べたいくらいです

他にも…
計4種類くらい食べました



アレキラ会のメンバーはよく食べる、よく食べる
笑

アレキラ会を始めた最初の頃は毎回3人など少人数でしたがこの写真を見てなんだかジーンとしちゃいました



まだまだやりたいことは沢山あって、
アレルギーの人でもそうでない人でもみんな一緒に楽しめる企画にしていきたいと思っています。
目指せ
アレキラ会メンバー100人




もんじゃでみんなとお話できなかったので二次会でカフェへ

と思っていたら、どこも閉まっていてまさかのマクドナルドへ



なんだか学生時代へ戻ったようは気分で逆に楽しかったです



携帯からスキャンすると「原材料・原産国・アレルギー情報」が一目でわかるようになっているんです。
本当に便利な世の中になったものです。
食物アレルギーでも外食の幅はまだまだあると思います。
もちろん、十分な注意は必要ですが勇気を出して新しい世界へ踏み出してみると世界が広がるかも知れません

わたしは外食し始めたのをきっかけに以前に増して食べることが大好きになりました





あ、でも1番好きなのは母の作るごはんです
笑

次回は6/22(水)19時半~ @新大久保
皆様のお越しを心よりお待ちしております

アレルギーナビゲーター 細川真奈
インスタグラムはコチラ
twitter @manahosokawa
食物アレルギーが発覚してからこれまでの実体験についてのコラムはコチラ
6/22(水)19時半~ @新大久保




美容と健康、身体のしくみについておしゃべりしながらのお食事会「アレキラ会」FBページはコチラ
※FBをされていない方はhosokawamn@gmail.com宛にご連絡ください。詳細お送りいたします。