こんばんは

今夜は久しぶりに家でゆったり…
仕事してます
笑


今日は健康診断を受けに新しく渋谷にできた、Myメディカルクリニックへ行って来ました

そしたらね、バッタリゆいちゃんに会えて採血のドキドキが和らいだ~



未だに採血は慣れません…

お返事ターイムッ





↓
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます

SNSってどんな方が見て下さってるのかわからないのでこうやってやり取りできることが嬉しいです



T-falのフライパン初めて使ったのですがとっても使いやすかったですよ

褒めていただいて嬉しい~

これからも頑張ります



初めまして

コメントありがとうございます

わたしも何度かアナフィラキシーショックを起こした経験があります。
過去に血圧が上が40にまで下がり、意識を失ったことがあります。
りーたんさんは現在、何のアレルギーをお持ちなのでしょうか?
宜しければ教えてください

初めまして

RayやViVi時代見てくださっていただなんて嬉しいです
もうあれから10年近く経つのかと思うと月日の流れが早すぎて驚きです


息子さんも食物アレルギーをお持ちなんですね。
昔に比べて最近の医療は発達しているので、減感作療法など頑張って克服しているお子さんがほとんどのようですね(*^^*)
わたしが幼い時は食物アレルギーの子供はほとんどいなく、治療法も本当に限られており実績も少なかったため、除去食の道を選択したようです。
RayやViViに出ていた時はまだまだコンプレックスでしかなく、ブログやほとんどの友達にも隠していた時期だと思います。

食物アレルギーは単なる好き嫌いではなく、生死に関連する重要なこと。
でも、何事も気の持ちよう。
わたしは少しでもプラスに捉えようと思ってます。
例えば、実は大食いなわたしですが卵・乳製品が食べられない分、太りにくい体質である点に関しては感謝しています
笑

一緒に頑張りましょう

コメントありがとうございます

生協さん、便利ですよね!
我が家もよく購入してました

小さい頃は「アレルギー対応食品」を取り扱っているお店(紀伊国屋、ナチュラルハウス、ナチュラルキッチン、辻安全食品など…)でまとめて購入するケースが多かったですが、最近は「アレルギー対応」ではなく、裏の表示を見て「自分がアレルギーで食べられない物質が書かれていない商品」を購入するようになりました。
もちろん、コンタミネーションNGな方にはオススメできない点もありますが、わたしはその方法にしてから食べられる物の幅が広がりました

また何かお返事頂けますと幸いです

りんごさん

わたしもりんごさんのコメントを読んで励みになりました
ありがとうございます


思春期のアトピーは本当に辛いですよね。
わたしも中学生の時に顔半分にアトピーが出て、学校に行くのが嫌で嫌で、片目だけ眼帯して投稿していたこともあります。
良い先生に出会えたようで良かったですね

りんごさんは夏に酷くなるタイプなんですね。
夏は露出も多くなるし、嫌ですよね

でも、そのモチベーションがあれば大丈夫

ストレスが溜まっていたり、疲れている時こそヒドくなったりしませんか?
わたしは特にそうなんですが、うまくリラックス法を見つけて(実は最近、夜中に手がかゆくなるとLINEアプリのゲームで気を紛らわせてます♡笑)、むしろhappyモチベーションを多く生活するのが1番ですよね

一緒に頑張りましょう

いつかイベントでお会いできるのを楽しみにしています



ありがとうございます

やっぱり、春夏は特に花柄に目が惹かれちゃいますよね~

わたしは今年の春夏は今まで選ばなかったカラー(ブルーやグリーン)にも挑戦しようと思ってます。
あとは全身白のコーディネートや、相変わらずピンクアイテム、そしてイエローのお洋服も多くなりそうです。
ガウチョパンツ?スカーチョ?にも挑戦しようと思ってます

関西にお住まいなんですね(^-^)/
関西進出したら是非行ってみてください

…ということで、今夜はここまで。
またコメントお待ちしております

おやすみなさーい



アレルギーナビゲーター 細川真奈
インスタグラムはコチラ
twitter @manahosokawa
食物アレルギーが発覚してからこれまでの実体験についてのコラムはコチラ
4/13(水)20時~ @青山一丁目




美容と健康、身体のしくみについておしゃべりしながらのお食事会「アレキラ会」FBページはコチラ
※FBをされていない方はhosokawamn@gmail.com宛にご連絡ください。詳細お送りいたします。