わたし含むみんな、食物アレルギーをもっている同世代の女の子です


食物アレルギーってアトピーと違って、見た目で分からないので、食物アレルギーの人を見つけること自体なかなか難しいんです…



でもね、開催してみて思ったのが
やっぱり食物アレルギーもち同士での話は共感できる部分だったり、新しい情報交換ができたり、絶対必要な空間だな~ってこと

今回は、新宿三丁目にある
アインソフ・ジャーニー
にて

今回はそれぞれのアレルギー症状の出方、またそれぞれの対処の仕方をシェアし合いました



やっぱり人それぞれ。
でも、その中で通じるものがあったり、それぞれの意見を発することによって新しい発見があったり…

わたしの中で驚いたのは、「外食時、時と場合によって自分がアレルギーだということを言わないようにしている」ということ。
気持ちはとってもとーっても、痛いほどよくわかります



自分がアレルギーだということ発言することによって、場合によっては雰囲気を崩してしまったり、気を遣わせることになってしまったり…
だから言わない。
よーく、よーく、気持ち分かります。
でもね、もし万が一
自分がアレルギーだということを言わなかったことによって気づかず間違った物を食べてしまったら…
ひどい場合は、アナフィラキシーショックを起こして死に至る結果も絶対にないとは言い切れない。
とっても難しいんです。
食物アレルギーはただ単に食べ物が食べられないということだけでなく、人間関係をも左右するとわたしは思います。
大人になればなるほど、色々な人との出会いがあって嬉しいこと、楽しいことはもちろん!悲しいこと、辛いこともあるでしょう。
楽しくて幸せな食事の時間を作れるよう、食物アレルギーの人同士で一緒に対策を考えてみませんか?



次回は5月を予定しております

アレルギーと向き合い、少しでもストレスが少なく付き合っていける方法を皆さんでシェアしあいたいと思ってます



・自身がアレルギーで悩んでいる方
・アレルギー同士の集まりに参加してみたい方
・ご家族や友人、恋人がアレルギーで話を聞いてみたい方
※「女子会」にしていますが、男性も大歓迎です

アメブロのメッセージ、コメントにて是非ご連絡ください。
お待ちしております

ダイヤモンドブログはコチラ

インスタグラムはコチラ
