こんばんはお月様
ズボラおばさんですニコニコ


今日は、カルシウムを多く含む小松菜で中華風炒め物を作りましょウインク



では早速、Let's!Cooking音符



『小松菜の中華風炒め物』

{19B04C57-8412-4F07-BFE8-58FA5DA162F9}

★材料
小松菜1/2束・ごま油大さじ1・中華風調味料(ある物でいいし、無ければ醤油でもOK)・水(茹で用)・塩(茹で用)

{5CBC9B73-4EF6-4E3F-9B40-80E2422FF7C3}
①小松菜は流水できれいに洗います。
根本の方は広げて、土を洗い落としてね。



{FA577E29-6A71-49EF-8279-2713DB4CD4F5}
②茹でるためのお湯を沸かします。
沸騰したら、小さじ1のお塩を入れます。




{833F563B-BB1F-4662-85B3-6EE1DB47A627}
③小松菜を入れて茹でます。
上下を返しながら、綺麗な色になるまでね。

あとから炒めるので、茹ですぎない様に。




{438C4F9E-65F9-42C8-9360-4101C8611E29}
④流水に取って、粗熱を取ります。



{99E680EB-3DF6-460C-ABB0-0723EA4BF8AA}
⑤よーく絞ってくださーい。



{1AEB1A01-7423-49B8-ACA0-6B7AC278D09F}
⑥適当な長さに切ります。
根っこ落とさないでねー上差し



{C9C239FC-4255-4F7C-8649-C0AEF5071782}
⑦前に、大根葉の所でも書いたけど、根っこと葉っぱの境い目は『成長点』で生命エネルギーが一番高いところ。
だから、切って捨てないで食べようね。




{55B17790-00EB-4FB6-AF7D-E6A541FB566B}
⑧はい、半分に切って~




{067C1725-9052-44BB-8CC9-F106230D7384}
⑨スライスしまーす




{71A59098-8B2A-49A3-9EBC-1E6675D20365}
⑩フライパンにごま油を入れて熱します。



{A9BCF7EF-8EAC-4388-B3F9-15723DAE3BCE}
⑪小松菜投入~。
炒め物は強火でチャッチャと炒めるよ🔥



{A0E637AB-3A96-4CC6-8259-110B8DC369FD}
⑫中華調味料があれば、それで味付けしましょう。
無ければお醤油でもいいのよウインク
ごま油を使うだけでも、中華風のお味になるからねチョキ




おひたしや胡麻和えばっかりじゃ飽きちゃう青菜も、ごま油でサッと炒めれば美味しくタップリ食べられるよウインク

お弁当のおかずにもいいし、あまったら次の日の味噌汁の具にしてごらん。
めちゃ美味しいよ音符


じゃあ、今日はここまで。
ズボラおばさんでしたニコニコ
またね~バイバイ