学校が休校になってから早2ヶ月。外出自粛ということもあり、娘たちはほとんど家を出ずに過ごしています。
これはストレス溜まるだろうなぁ…と思っていたのですが、思っていたよりも平気なようで、おかげさまで特に家庭内のいざこざもないまま平和に過ごしています

長女は日中はあつ森で島の開拓に勤しんでいます。夕方以降は学校から送られてきた課題と自ら取り組んでいる英語の勉強。
あと、ブラインドタッチができるようになることという課題も出されたのでPCでタイピングの練習も日課になっています。
次女は毎日学校から配信される授業の動画で勉強。課題も黙々と取り組んでいます。
夜は筋トレが日課。YouTubeの筋トレ動画を見ながらやっているのですが、最近体重も体脂肪率も減ったと喜んでました。
それと、2人とも毎日オンライン英会話を受講しています。正直ここまで毎日続くとは思っていませんでしたが、入会以来休むことなく毎日やっていて偉いなと思います。
だいぶ先生と英語でしゃべることにも慣れてきたみたい

友達とは2人ともオンライン会議のツールやLINEの通話でおしゃべりしています。便利な世の中になりましたね。
9月入学案も浮上していますがどうなるのか……。個人的には学校大好きな娘たちを見ているとこれだけ学校生活を潰されたのがかわいそうで、9月入学になるとうれしいなと思っています。
特に長女は高3で、最後の高校生活がこれではあまりにもかわいそうで

2人のストレス解消といえば、毎日YouTubeの動画配信で笑いまくってることが大きいかなと思います。花江夏樹さんのゲーム配信やKEMIOさんの動画は私も含めてみんなで笑いながら観ています。
笑うって大事ですね
