こんにちは、聖代ですニコニコ












実は

1ヶ月ほど前に

髪を切ったんですね💇‍♀️





そうしたら、予想外の

大反響❣️





「似合ってるよ」

「誰かわからなかった」

「綺麗」

「前の方がよかった」




かいつまむと、こんな感じの反響。






反響をたくさんの方からいただくと

嬉しいものなんだな~と実感しました。





何も言わなくても、相手の表情や態度で

感じ取れるものもありましたし

まさかの反響に、心が踊りました笑💃





クローバー






私は、中学~高校生くらいの時から

くせ毛にコンプレックスが芽生えて

サラサラストレートに

強い憧れを持っていました。




20代の頃は

縮毛矯正でサラサラになったのが嬉しくて

ロングにしている事が多かったです。




しかし、人生色々あって

「結構なお金もかかるし…」

ということで、縮毛矯正から離れることも

ありました。




そんな中、今までやった事のなかった

ハイライトに挑戦しました。



いい感じに印象が明るくなったのは

よかったのですが、くせが出てきて

理想の明るいサラサラストレートからは

離れてきたように思いました。



くせが出てきてるんだ

と私は思い込んでいましたが

もしかして傷んでいたのかもしれません。




そんな中、美容師さんに

「しっとりストレート」が私の理想だと

伝えると、「全力で頑張ります!」

と言ってくださいました。









そして写真を撮っていただきました。

この写真を見た時に一瞬

「なんか違う…」と思いました。

しかし、「くせが落ち着いたのはよかった」

と思い直して、お礼を言って帰りました。





せっかくの縮毛矯正。

切るのがもったいないという思いがあって

ショートにした事はなかったのですが、

「さらさらボブ」への憧れもありました。




小さな事かも知れませんが

今回、長年の憧れを叶えました。




美容師さんから

「ヘアアイロンは持っていますか?家で毛先を内巻きか外巻きに整える必要がありますが、頑張れますか?」

と聞かれて

「はい!持っています。頑張ります」

と答えました。





1ヶ月経って髪も伸びてきましたが

頑張っていますよ~ビックリマーク




頑張っているといっても

憧れに向かって

そうしたくてしているので

必死で頑張ってる感はありません。




しんどく感じるようになったら

またアプローチを変えたらいいと

思っています。




最近、つくづく思うのは


have to(しなければならない)


ではなく


want to(したい)


という思いが大切だということです。





自分の内側の感覚を大事にして

少しずつ少しずつ丁寧に

変わって行きたいと思います。





それと同時に、大胆に

龍の背中に乗って飛翔しているイメージが意識にあがることが多くなりました。




宇宙全体と調和して飛翔していきたいですね

ラブラブ音譜アップ




さて、あなたは

自分の内側の声を聴いていますか?




内側の声を聴く、意識を向ける練習を

していきましょうねラブラブ音譜