

先日取り入れた
なんちゃって浴室乾燥
実際に洗濯物を干してみました。
夫の洗濯物で試す 笑
夜、お風呂に入った後の
ビショビショ状態で朝まで。

利点
✔ 予想より乾く
除湿機は4時間タイマーにしてサーキュレータは朝まで入れてましたが朝にはしっかり乾いていました。
✔ 洗濯機と近い
リビングにラックを出す手間
洗濯物をリビングまで運ぶ手間
これが削減されるのは良かった。
✔ 洗濯物の片付けが早い
片付けないとお風呂に入れないので畳むのヤダな〜とウジウジする時間がない。
✔ うるさくない
リビングで使用するとテレビの音を阻害してくるけど
浴室内なので、皆無。
✔ 除湿機の水捨てが楽
終わったらそのままお風呂で流せる。✔ お風呂掃除がマメになる
汚い中に干したくないので掃除頻度が増える。←増えそう
(これは、私のズボラ対策です)

難点
✔ 設置が大変
段差が多くお風呂の入口が狭い我が家は重い除湿機の出し入れが大変。
✔ 干せる量が少ない
狭い浴室に、間隔を開けながら干すと少量しか干せません。
✔ 朝お風呂に入れない
これが私にとって大問題。難点は、我が家の構造上の問題が多い
利点の方が圧倒的に多いんですが
朝シャワーできないことが大問題すぎて
結局、平日はリビングに干してます。
朝から片付ける時間など無い
金、土だけのシステムとなりました。

結果として取り入れたことには
大満足しておりまして
雨でもカラッと乾いてくれるし
(お風呂とのタイミングさえ合えば)
1日2回転できるので土日で洗濯カゴを
空っぽにすることが可能に
邪魔になるだけか
QOL上げアイテムになるか
不安だった除湿機ですが
本当に買ってよかった家電でした

家電は何でもそうよね。
안녕〜

