普段給料明細を見ない私。
なんとなく見てみようと思い
まとめて出力して夫に見せた。
(自分で見るんじゃないんかい)
そこで衝撃的事実が判明
夫が、一言。
「…副業してんの 」
「ハイ 」
彼が言うには・・・
所得税の計算がおかしい
どんな計算でこうなるのか
他にも収入があるんか?
とのこと。
要するに
手取りが数倍ある人と同じ額の税金
を、私は納めているらしい。
どうゆうこと
信じ難いので調べてみたら
何やら提出すべき書類を
私が出してないのが原因みたい。
面倒だからと年末調整を
1度もしたことないからなのか
結婚した際の手続きが
しっかりできていなかったのか
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
という書類を出してないのが原因っぽい。
※詳細を確認したわけではないため
他に原因があるかもしれません。おそらく。
これを提出している人としてない人
税額が違うらしいです

給与所得の源泉徴収税額表
を見てみると甲欄と乙欄に分かれてて
甲と乙で全然金額が違いました。
その月の社会保険料等控除後の
給与等の所得が201,000円〜203,000円
の人で例えると・・・
甲⇒4,840円
乙⇒21,500円
(甲欄は扶養等0人の場合です)
どんな差だよ
隣の子に衝撃だったと話したら
「大丈夫ですか?働く気失せませんか?」
って心配されたけど・・・
何でこんなに働いているのに
安月給かと嘆いていた原因がわかったのと
来年から手取り増えると思うと
俄然やる気デタ━(º∀º)!
どうりでよ。ほんとに。
たぶん、なんだけどねー
ただ、そんな所得無いのに
所得税約40,000円の月もあったので
十中八九、人より多そう。
気づいてくれた夫に感謝
来年には手取り平均25万とかに
なってたらどうしよー
と、夢膨らませつつ
まじで人生ちゃんとしようと反省。
大事な書類が未提出
に、気づけることもあるので
給料明細はちゃんと見るべし
反省した話でした。
さて、そんなわけで今年は安月給ですが
今日も頑張って働いてこよ〜
안녕〜
翌朝の肌触りが、最高すぎた美容液
今1番、お気に入りの美容液