十数年ぶりに図書館で借りた本を
返却日しに姪っ子と行ってきました

さすが夏休み!!!
沢山の小学生たち

皆の手には同じノート…
狙ってる本は、皆同じなのね?!
検索機で日頃のタイピングを活かして
猛スピードで探していたら…
『ココにまとめられてますよ』
司書さ〜ん。神!
てか、そりゃそうだよね。
結果、ほとんどが貸出中でした

みんな熱心なのね〜
私、そんな借りてたかしら?
いくつか残っていた本と
読みたい本をMAX借りた姪っ子。
私も、ダッシュで読みたい本を探して
またまた借りてきました。
貸出期間に読めるのは
私には3冊が限界かな、と前回で学んだ。
前回も3冊でちょうどよかった

勝間和代さんの『Neo LifeHack』が
気になるので、本を買う前に
彼女の著書を読んでみようと思い勝間さん多め。
スモール・スタートから読んでるので
既に付箋が貼ってあります(笑)
気になった箇所としおり代わりに

なかなか面白い。
内容忘れがちな私なので
読み終わったらアウトプットします!


