仕事も毎日も整う!
働く女子の時間のルール



大好きな日経WOMANでした下差し



安定の日経WOMANでした。

モチベーション上がる〜


結婚していないメリットは
『自分に使う時間がたくさんある』ということ。

有限な時間を全力で自分のために使えるのに
ぐ〜たら三昧!もったいない…と再認識。



本で紹介されてる方々が揃って学んでいた



私も海外ドラマが好きで
字幕無しで理解できるようになりたい
と、思ったことがあったな。


そして勉強してこなかったツケが…


勉強する方法がわからない



この本で得た勉強方法の1部をメモ…鉛筆


【まずは薄い参考書で学習の全体像を把握する】
 いつ終わるか予測できない状況は
 脳にストレスをかけることになるため
 全体像を把握してから取り組むと効果的。


【授業の前にはざっと5分間予習をする】
 脳は知っていることを好ましく思う性質があり
 『既に知っている⇒好き』と感じて
 学んだ内容がより脳に定着する。


【闇雲に暗記するよりつながりで記憶する】
 十代以降の大人の脳に向いた記憶法は
 機械的暗記ではなく連合記憶である。
 (語呂合わせやイラストでイメージを結びつける)
 既に脳内にある記憶に結びつけて
 脳全体を働かせて覚えるので
 省エネで効率的な大人向きの記憶法。
 暗記は三日連続で反復し1ヶ月後に再度見直す。


【ニュースやドラマの聞き流しも意味はある】
 無意識でも脳は常に周囲をモニタリングする。
 集中して勉強する時間が取れない時は
 別の作業をしながら聞き流す
 脳がその情報を拾い続けるため効果は期待有。




1冊で網羅できる分厚い参考書を買いがちな私ポーン


結果、いつも途中で挫折してるわ。


今後は、終わりを見える化して
勉強にとりかかることにしようと思います。


参考書を買うほどでもないけど
勉強したい分野があるので実践してみよ〜上差し




日本国旗日本国旗日本国旗