最近“物を減らす”を意識しはじめて
目につくようになり、我が家には…


同じ用途の物がいくつもある


ってことに、気づきました。


今回は1番手を付けやすそうだった
『トイレ』を見直すことにしましたあしあと


気づいたきっかけ下差し


笑っちゃうわニヤニヤ


こんなにも堂々と無駄が!

スティックタイプの香りが弱い気がして
上のしゃばしゃばタイプを購入


残っているからと放置してダブル置きに…
(今となっては鼻が慣れただけだったな、て。)

しかも、下はトイレ用じゃない気がする笑い泣き


シャバシャバだけにします。





バイブス本(28文字の片づけ)
教えとは真逆の方法で以前スッキリさせた棚


一見スッキリ見えるけど
無駄を隠しているだけなのですチーン


サニタリーアイテムを入れている箱下差し


それが…

隣もサニタリーBOXなんです下差し


おかげで、スカスカ(笑)


取り出しやすいように隣のBOXに移してたけど
ここから出すのも大差ないと気づいた真顔

むしろ、移し替える手間は無くなるし…


BOXを1つにしました下差し


今後は袋のまま入れても良いかなOK


お隣は、何でもBOX下差し


詰め込み放題


今回、破棄するもの下差し


トイレクリーナーは残り数枚でカラッカラに…


必要最低限に近づきました下差し

無事に用途明確な、お掃除BOXになりました!
本当のスッキリに近づけた拍手





『余白が美しい』


と、誰かが言っていたのを思い出した
(○ーランドさんだったかな?忘れた…)

その言葉に、納得。


使い切ったらトイレ用洗剤も1本になるし!


見た目スッキリより
物が少なくてスッキリした方が
気持ちの良いこと拍手

日々、少しずつスッキリしていこ!


日本国旗日本国旗日本国旗