水周りの掃除が好きな方


尊敬しかない


むしろ、存在するのか信じ難い


嫌いでたまらないけど
年末くらい…と重い腰を上げて
お風呂掃除をしましたが


もう、ゲーしそうゲロー


マメに掃除してない自分が悪いのですが
こんなになるの?ってくらい


思い出しても、ゲーしそうゲロー


最近流れが悪いからと彼が蓋を傾けて
水を流していたのは知ってたけど

私の無駄に長い髪が
大量に流れていたようで…


開けてビックリ


髪の塊がどっさりもやもや

引っ張ってる途中顔が出てくるのかと
恐怖すら感じる量でした。本気で


触れなくなる前にやろう



年末が近づくまではヤル気満々だった私

Kindleで家事の本を読んで
予習はしていたのです!


参考にしたのはコチラ




この本で身につけてない
『習慣』のつくり方を学びました


家事は1回したら終わりではなく
習慣としてやり続けなければいけない


そう

終わりが見えない



そこで、来年から採用した制度は

カレンダーに記載して
1週間、1ヶ月のタスクを作る


こうすることで

今週の分、終わり!
今月の分、終わり!

と、終わりを作ることができる拍手


1日でやってしまおう精神で
これまで家事と戦ってきたけど
ドっと疲れて嫌いになる


そんな自分と来年こそはオサラバ


毎日を気持ちよくストレス無く
過ごすことができる空間を
来年はもっともっと追求していこ星


カーペット布団毛布たちの洗濯乾燥と
掃除もある程度終わらせたし

これで気持ち良く年越せるし
寝正月にできる🙃🙃


微妙に中途半端な部分あるけど
ちょっとずつ終わらせよ(笑)


1年笑って過ごせたことに感謝して
来年も笑って過ごせますように


良いお年を!