ご無沙汰しております(^。^)

今回はリクエスト頂いた 店で出そうなパスタ
を目指して作ってみました。
2週間ぶりということで、1品では申し訳ないので
おまけ程度にもう1品加えてみました(^。^)

では早速。

☆ウニクリームのフィットチーネ☆
----材料----2人分

フィットチーネ----150g
ウニ----60g
イクラ(醤油漬け)----30g
シソ----8枚
刻み海苔----適量

エシャロット----1個
バター----10g
生クリーム----150cc
ブイヨン----50cc
白ワイン----大さじ2
塩----少々
ホワイトペッパー----少々
--------



一人分の原価が1000円以上なので、お店でもなかなか見なそうですね・・・

1)材料のカット
①エシャロットは粗みじん切り、シソは千切りにしておきます。
 ※包丁を使う工程はこれだけです。


2)ソース作り
①フライパンにバターを溶かし、エシャロットを弱火で透き通るまで炒めます。
②そこへ ワイン ブイヨン 生クリームを入れ、全体量が1/3になるまで
弱火で混ぜながら煮詰めます。
③火を止め、ウニを半量入れて色が均一になるまで潰すように混ぜます。
④塩・ホワイトペッパーで味を調えてソースの完成です。
 ※イクラの味を考慮して、塩味は薄めにしましょう。
   ウニを加えたソースは若干硬くなります、硬すぎたらパスタのゆで汁で伸ばします。



3)仕上げ
①フィットチーネを表示時間通りに茹でます。
②ソースの入ったフライパンに茹で上がったフィットチーネを入れ、よく絡めます。
③皿にフィットチーネを盛り、残りのウニ イクラを載せシソと海苔をあしらって完成です。


完成したものがコチラ↓


イクラ注視↓


なんとなく別の皿↓


口に入れた瞬間イクラの主張を感じ、濃厚な味の中に爽やかなシソと海苔の香りが来て
後味はウニクリームが残る。
当然ですが、すごく贅沢な味です。
濃厚なウニクリームに何が合うかを2週間ほど考えて、イクラとシソと海苔にしました。
イクラ以外の候補は
・白トリュフ
・桜海老
・キャビア
でした(^。^)
しかし、直感を信じてイクラにして本当に良かったです。
このイクラは上司の自家製で大変に有難いイクラです(^。^)
醤油漬けのまろやかなイクラが、濃厚なウニクリームと相性抜群で
シソと海苔の香りで見た目の割りにあっさりした食べ応えです。

ちょっと原価的に再現する気になる方はいらっしゃらないと思いますが・・・
今まで食べたパスタの中では最高ランクの美味しさでしたので、ぜひお試しいただきたいです!


さてここからは、おまけのもう一品です♪

☆カプレーゼのスパゲティ☆
----材料----2人分

スパゲティ----150g
トマト----1/2個
バジル----3束(1束5~8枚)
モッツァレラチーズ----100g
カシューナッツ----10粒
トマトソース----150cc
オリーブオイル 適量
--------

ウニクリームとは打って変わって非常にシンプルで工程数も少ないです(^。^)



①カシューナッツはみじん切り バジルは5枚程みじん切り
 トマトは鋭角にカットしておきます。


②トマトソースにバジルを加え温めておきます。


③スパゲティを好きな硬さに茹で、フライパンで温めたソースと絡めます。
④スパゲティを皿に盛り カシューナッツ トマト バジル 
適当に千切ったモッツァレラチーズを載せ、オリーブオイルを回しかければ完成です。


完成したものがコチラ↓


ややアップ↓


なんとなく真俯瞰↓


どアップ↓


非常にシンプルですが美味しくて彩りが良いのでお勧めです(^。^)
モッツァレラ好きにはたまらない感じです♪
サラダのカプレーゼよりは、やや甘めの味でどこか懐かしい感じがします。
ゆっくり作っても15分以内で出来ますので、ぜひお試し下さい!

記事がすごく長くなって仕舞いましたが・・・
パスタ2品、いかがでしたでしょうか?
作ってみた感想は、調理そのものよりもパスタを高く盛ることが難しかったです。
トングを使って皿の中央に捻るように盛ると、手首を傷めそうでした。
トングではなく、皿を回して盛ってみたら楽になりました。
写真はいろんな角度をつけたり構図を考えたり、非常に撮り甲斐が有り楽しかったです♪

コメントにてリクエストも受付中です。
次回のまんまん亭は12月25日 水曜日の深夜の更新を予定しております。


人気ブログランキングへ