昨日はクラブ練習日 早番だった俺・・・もちろんグランドへ
で、いつものようにU-10のお手伝い
なんかな~~~ ぬる~~いな~~~
またか・・・・・・
練習は練習と考えてやってるのか
アップの時にやってる二人一組のトラップ&キックの練習・・・主力メンバー以外は酷い有様
『常に試合を想定して取り組む事!!』
あれほどコーチに言われてるはずなのに・・・なんの意識もない
トラップミスしてもダラダラ・・・キックミスしてもダラダラ・・・
試合だと相手ボールやで そのミスからピンチになるかもしれんのやで
みたいな感じでその辺を注意すると・・・やれるんだよな~~~
なら、最初から意識してやれっつ~~~の
そういう意識を自ら持ってやれないと・・・・・伸びないだろうな~~
実際、その後やった3対3やミニゲームでも・・・肝心なところでのパスミス、コントロールミスが目立つ
なぜミスをするのか
相手もいない状況でミスをするのに、プレッシャーがかかる場面で出来るはずがない
なので、ノープレッシャーでの基礎練習なんてほぼ完璧にこなすくらいじゃないと絶対にダメ
そういうのもコーチや俺らが何度も言ってるんだけどな~~
練習後・・・少しの時間でもリフティングなどをしてる子達 やってること自体は良い事だが・・・
その意識をもっと練習中に出した方が良いと思うぞ!!
練習量が同じなら・・・意識の持ち方一つで効率よく練習出来る
追いつき追い越せってのはそういうもんだぞ
毎回おんなじ事言われてるようじゃ・・・進歩してないって言われてるのと一緒だぜ
どうするかを自分で考えられないようじゃ・・・厳しい言い方だけど主力メンバーには勝てないよ
レオ・メッシ