昨日はクラブ練習日 早く帰ったのでスタートから参加
今週末の3連休はそれぞれのカテゴリーで大会に参加するので気合入ってましたね~
(U-12は大阪遠征 U-11は高知遠征
U-10は市大会
)
でもっていつものように俺はU-10の手伝いへ
昨日は2組に分かれての練習
アップの後、市大会にエントリーされてる組(13名)とそうじゃない組(6名)に分かれて練習
市大会組は3対3→セットプレー(CK、PK)→ミニゲーム・・・実戦的な練習をやってました
残りのメンバーの担当は俺
この6名が・・・【なぜ大会にエントリーしてもらえないか】
コーチの判断はわからんけど、俺なりに出した答えは・・・・『止めれない』
とにかくファーストコントロールの質が悪い
ちゃんと止めれないから次のプレーに移るまでに時間がかかる、もしくは慌てちゃってミスる
なので・・・・・ひたすら『止める』練習を1時間敢行
もちろんミスれば罰走付き
とにかく・・・
丁寧にボールを扱う事 緊張感を持ってプレーする事
自分さえ良かったらいいんじゃない・・・常に相手のことまで考えてプレーする事
でないと、この練習は続いていかない(罰走があるので人がいなくなる)
罰走するメンバーが多すぎて人がいなくなることもありましたが
ヘロヘロになりながらみんな頑張ってくれました
前回の市大会に続いて今回もメンバーに選ばれなかった選手達・・・
前回はメンバーだったけど、今回は選ばれなかった選手・・・
これからもっともっと厳しい環境になってくる
練習さえしてれば試合に出れる・・・なんて・・・・少なくなってくるぞ
いかに普段の練習から意識高く取り組むか、アピールするか・・・・・とにかく必死でやらんと
市大会が終われば、次は後期リーグ
1部のAチーム、3部のBチーム・・・・メンバー選考もあるぜ
がんばってAチーム目指してみろ 常にそういう気持ちをもってみろ
レオ・メッシ