昨日はクラブ練習日 少し遅れてグラウンドに着き、最後まで見学しました
長男達U-11は試合だったので練習は なので次男達U-9を見学
そのU-9、昨日は16人(日曜は2チーム出しで試合なのに・・・微妙な人数やな~)
微妙な人数とは裏腹に、練習はとても熱気があり良い雰囲気で行われてました
いつものように練習メニューが何回か変わっていくんだけど・・・スパッと変われるのがこの子達の良いところ
(メニューが切れる(給水時や変わる時)ときにガヤガヤしたりダラダラしたりが全くない)
なので・・・無駄な時間が全くなく、練習時間を無駄に過ごすことがほとんどない
他の親父達と談笑しながら見てたんで、所々見てなかったとこもあるけど
パス練やってシュート練習をやってたね
2人組でパス交換しながら縦にボールを出し・・・そこからはボールを追いかけた選手に選択させる練習
シュートを打てる場所で追いつければシュート・・・コースがなければ中へセンタリング・・・って感じ
いつもより球足を速くさせた練習だったのか みんな結構なパススピードでやってた
良い練習やったね
ただのパス(弱いパス)は練習だからできるパスだから・・・試合じゃ通らない
出し手は、速いパスを蹴る技術に意識・・・受け手も、止める技術に予測した動き が必要とされる
出し手>受け手:パスが長すぎて通らないか、トラップミスしてシュートまで行けないか・・・どっちかだろう
出し手<受け手:パスが弱すぎてスピードに乗って行けないか、最悪止まってしまうだろう
出し手=受け手:出し手と受け手の呼吸が合った時・・・試合ならGKと1対1は間違いないだろうね
決まった練習メニューをこなすんじゃなく・・・その中でどれだけ意識を高く持って取り組めるか
成長・・・するか・・・しないか
ってのはそういうところで出てくると思う
最後は紅白戦で〆
最初は均等分けでやりつつ・・・2本目はAチームBチーム
どっちも気合入ってたね ボールに絡もうとする姿勢がいつもより感じられたね
最後まで良い雰囲気でした
日曜は練習試合 今回の対戦相手は丸亀FCさん&香川町さん
この雰囲気で試合に挑めば・・・良い成果が得られるような気がするぞ
俺は長男の試合に行くので応援出来ないけど・・・しっかりがんばってちょうだい
レオ・メッシ