さて・・・夏休み1発目のリフティングです。
今年の夏休みはどれだけ記録を伸ばせるでしょうか
トレセンの選考会でも重視してるようなので・・・今年も右足・左足・両足交互を計測します
長男 右足:590 左足:62 両足:52
次男 右足:708 左足:60 両足:102
(赤文字は自己ベスト)
いきなり自己ベスト更新項目あり
別に数百回出来る事が良い訳じゃないけど、精神力を鍛えるにはもってこいの挑戦だと思ってるので・・・
知り合いとかに何千回と出来る子もいるけど・・・技術が凄いんじゃないんです
(たしかに技術もないと出来ないんだけど)
100回以上出来れば、技術的な事はそう大差ない・・・違うのは体力&精神力
数百回もすれば・・・小学生(特に低学年)にとっては体力的に辛くなって来る
そこで集中力を切らし落としてしまうか 気合入れて続けられるか
精神力の勝負
極端に言ってしまえば・・・試合中、体力的にきつい時間帯でもチームの為に走り続ける事が出来るか
俺はこういうところの差が勝敗を分ける試合だってあると思う
もし、そういう状況になっても・・・常に味方の為に走り続けられる存在の息子達であって欲しい
その為にも常に限界まで努力して欲しいし・・・リフティングに置き換えるなら、それは回数って事
回数で優劣をつけるんじゃなく・・・自分をどこまで追い込めるか
その判断基準として・・・毎日続ける事 常に自己ベストを狙う事
日によって体調等もあるので無理は禁物(暑過ぎるからね体調崩しても困るので
)ですが・・・
意識してやってもらいます
夏休みが終わる頃・・・成長できているか 楽しみです
レオ・メッシ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも応援ありがとうございます。 クリックよろしくお願いします。 m(_ _ )m
にほんブログ村