前記事 で、震災の事はしばらく控える・・・と書きましたが、一つだけ書きたい出来事がありました。
※勘違いがかなり入ります・・・不快に思うかもしれませんが、ご了承ください※
昨日の仕事中、21時過ぎだったかな?? 2台の車が入ってきました。
うちの店はガソリンスタンドなので当然目的は給油です。
1台の車から降りてきたおじさんが「ガソリンと灯油」と言ってトランクから灯油缶を出しました。
このおじさん・・・カタコトの日本語、汚い服装、伸び放題の髭、という感じでした。
俺・・・直感で「日本人じゃない」って思いました!!
灯油を入れた後、車に灯油を乗せようと思ってトランク開けてまたビックリ(@_@;)
「この人達車の中で生活してるんか??」というくらいの荷物が入ってました。
※勘違いはここまでです※
トランクを閉めた後・・・すべてがはっきりしました。
そこに書かれてた車のナンバーは・・・『いわき』
いわき・・・いわき・・・いわき・・・いわきぃ~(((゜д゜;)))
そうです・・・福島県の南東部のナンバーの「いわき」でした。
カタコトの日本語は、東北訛りだからそう聞こえたのでしょう。
服装や髭は、洗濯や入浴が出来なかったからに違いありません。
本当に失礼な勘違いでしたm(_ _ )m
失礼だとは思いながらも聞いてみました。
俺「もしかして・・・『いわき』ってあの『いわき』ですか??」
客「そうです、福島から逃げてきました」
俺「こちら(香川県)に親戚でも??」
客「はい、親戚がいます」
この人達、地震で被災して避難所で生活してたらしいんですけど・・・
原発のトラブル以降、避難所を変わり続け(避難範囲がどんどん広がるため)・・・
(いわき市:福島原発のすぐ真南でしたね・・・たしか)
もうどうにもならないと思って逃げてきたみたいです。
「一般道を名古屋まで走り、そこから高速に乗って18時間かけて来ました」と言ってました。
聞いていて胸が熱くなりました (ノ_・。)
車があり・・・こうやって避難できる人はまだましなのかもしれない。
動くに動けず 不安な夜を過ごしている人々がたくさんいるでしょうし・・・
ただ、こんなところ(香川県)でそんな人達とお会いできるとは全くもって思わなかったから・・・
なんて言っていいかわからないけど・・・
頑張れ東北!!
頑張れ東北!!
素直にそう思いました。
土地勘もなくどこに何があるか分からないとおっしゃってたので・・・
スーパーなどの場所を教えてあげました(親戚の家は近所だったのかな??)
慣れない土地での生活 苦労もあるかもしれませんが・・・
頑張って欲しい
レオ・メッシ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも応援ありがとうございます。 クリックよろしくお願いします。 m(_ _ )m
にほんブログ村