--/ 22-02/25.
 22-03/06. MBTI-16Personalities
 mbti結果の英語部分を翻訳するために再診断
 アイデンティティ部分が赤い以外は変化……なんか肌黒くない? )

--
( 21-01/10. 考え事-mbtiのアレ 21-01/10. MBTI-16Personalities

 過去記事の編集ついで、mbti-性格診断をやり直した
 答え難い質問に対しては中立寄りか当てずっぽうで
 誤差はあるものの以前と変わらない結果に落ち着く

--
 "部屋が一杯の場合、真ん中を避けて壁に近いところにいる傾向がある"
 この質問でどんな部屋を思い浮かべる?自宅の自室?それとも社交場?

 『自室』なら楽な姿勢とりやすい壁際。『社交場』なら目立ちにくい壁際。
 質問の意図はそういうのじゃないんだろうけどね。解釈次第で云々。


--過去記事の一部切り取り

 [] 19-08/25. 私見-MBTIと~

-// MBTI //-

 なんとなく16~の質問を全て中立で答えてみた所、冒険家になったわ
 他は49/51%なのに、エネルギーだけ45/55%なことに違和感を覚えた

 前回はmbtiのテストのうち、意味/真意がよく解らない質問に対しては雑に答えた

 1. 「他人よりも自分が優れていると感じる」
  ? 何を指して優れていると言っているの? 能力?経験?感情?性格?媚びや諂い?

 2. 「順応性より系統立てて物事を~」
 3. 「入念な計画立案者というよりは~」
 4. 「詳細な計画を立てるのに~」
  = 臨機応変に行動するタイプ?スケジュールを立てて順を追うタイプ?
  ? 似た様な質問多くない? ひっかけか?

 4. 「誰かを相手に腹が立つ~」
  = 討論において或いは相手の行動に対して腹が立つ事があるか、という意味?
  ? 質問の状況指定が曖昧。腹が立つかは場合による。

 5. 「忠実ではあるが業績が芳しくない社員を~」
  ? 手放したくない理由は支配欲や金銭的なもの?それとも何かしらの愛着から?

 6. 「多くの人と時間を一緒にした後の方~」
  ? よく分からん。社交的な時間の「後」?「最中」ではなく?

 5. 「自分の子供が頭のいい子であるよりも、優しい子に~」

  どうもこの質問の裏側には「集団主義の子供として」という意味が込められてる気がする
  どっち選んでも結局、文明社会にとって都合がいい子供になるじゃないか、つって
  学力あっても自我を奪われた無能にされてたら本末転倒だし...

 6~ 以下略

 --
 再度やり直してみた結果、今度は"INTP-A"と出た
 (内向型83%/直感型83%/論理型85%/探索型79%/自己主張型54%)

 -Aが「自己主張型」で、-Tは「慎重型」かの違い?INTPの結果までは変わらんか。

 [] 19-07/14. 日記-メモリと野菜と~
--MBTI

 16Personalities性格診断テストをやってみたところ、
  "INTP-T (内向型(99%)/直感型(94%)/論理型(67%)/探索型(79%)/慎重型(72%)" と出た

  うん…まぁ、やっぱ人との交流や接客には向いてなかったみたいだ
  予想通りの答えが返ってきて、色々考えてたら書きたい事を忘れた。あとでかこ
)