昔出会ったこの1冊から少しづつ人生が動き出したのかも。

 

人生がときめく片づけの魔法

 
素晴らしい本です。
 
一言で表すと、
「捨てるものを選ぶのではなく残すもの(ときめくもの)を選ぶ」

これで部屋が片付きます!!

 

https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8F%E7%89%87%E3%81%A5%E3%81%91%E3%81%AE%E9%AD%94%E6%B3%95-%E8%BF%91%E8%97%A4%E9%BA%BB%E7%90%86%E6%81%B5/dp/4763131206/ref=sr_1_4?dchild=1&keywords=%E8%BF%91%E8%97%A4%E9%BA%BB%E7%90%86%E6%81%B5&qid=1593350429&s=books&sr=1-4

時間かかったけど今日読み終わりました。

これ本当に実践してる人いるのかな?
と、思いながらも私は夢に近づくために毎日続けてます。

そしたら少し変化があって、メモする習慣はほとんどなかったんだけど勉強になる動画や本を読んだ時にメモする様になりました!!

この少しの変化を大事にしたい。

今日はこの本のアウトプット。

SPVIcon1

 

既に独学で株式投資を始めていますが、いつも根拠のない取引をしています。

不確定要素に投資をしている訳だから、取引を再現しよう。そして取引後の

分析をする。

 

以下は、内容の箇条書き。

誤字、脱字はあるかもしれませんが、最近更新できていなかったので。

 

1.トレンド系
・移動平均線やボリンジャーバンドが良く使われる
2.オシレータ系
・振り子の意味で、過去のデータに基づて一定の範囲で上下する動き。
3.MACD、一目均衡表系

・複数多用するのではなく、2、3個に限定し得意なものを見つける。

・MACD
 直近のデータにウエイトをかけることにより、トレンドの転換が早く見える。
 ヒストグラムの剥離を利用し、利益確定ポイントを算出する。

・ボリンジャーバンド
 25日移動平均線と株価の関係を、標準偏差で表した線。
 1σ:68.8%
 2σ:95.4%
 3σ:99.7%

1.ボリンジャーバンドの2σにぶつかると、反対の2σまで反転する。
2.トレンドの向きと同じになりやすい。
3.トレンドの強さを線の幅で確認できる。
  つまり、狭い幅が広くなり始めるとトレンドが始まる前兆となる。

〇ファンダメンタル分析への取り組み
1.割高になっていないか
  同じ金額ならまだ世に出ていない割安な銘柄を選ぶ
2.しっかり稼いでくれるか
  同じタイミングなら利益をしっかり出している銘柄を選ぶ
3.借金がなく安定しているか
  資産面で安定的な銘柄を選ぶ
4.生活費をしっかりくれるのか
  株主を優待し、利益を株主に還元している会社を選ぶ

・EPS(単位:円)
 1株持っているといくら還元されるのか。

・PER(単位:年or倍)
 何年で投資した分が買回収できるか。
 PERが高いのは、作り出している利益に対して株価が高い。
 ベンチャー企業PER:100などある。
 PERが高いかどうかは、同業他社のPERと比較する必要がある。

・BPS
 会社がなくなったときいくら戻ってくるか

・PBR
1.会社の資産に注目した指数
2.会社の割高、割安を判断する人気度を表す
3.1が基準で1より低ければ低いほど良いと認識している

・予想増収率
 将来どれくらい利益を出せるかの指数

・悪い情報は株価のバーゲンセールになる可能性も

・銘柄選びで、旬なものはランキングに集まる。

・ポートフォリオを活用する。
中身は、1回目サイクル、2回目サイクル、3回目サイクル、200日移動平均線突破など。
鮮度が大事。週末に更新することがおすすめ。
 

 

 

今回は自分の人生の振り返り。
 

おそらく多くの人が経験していると思う。

 

「人生このままではいけない」

「勉強しなきゃ普通の人生で終わる」

「自分はもっと上に行ける」

 

など、自分を奮い立たせる行動。

私も色々ともがき、あがいてきました。

 

しかし、サラリーマン人生が長くなると安定した所得で普通に生活できてしまう。

気付いたら、熱い思いや行動、それすらを考える時間がなくなっている。

 

あの思いが失われてから数年経っていますが、失敗を失敗で終わらせないためにしっかりと向き合うことにしました。

今回は、今思いつく挫折・失敗談をまとめます。

次回、いつかは決めてませんが、昔の行動がどの様に自分の糧になっているか、失敗で終わらせないために

振り返りをしたいと思います。

とりあえず、箇条書きします。


・大学受験…中学時代から行きたい高校があり勉強してきたが、希望校に入学したのち目標を見失い大学受験せず。


・社会人1年目…人間関係に悩み1年も続けずに退職。
 

・行政書士の勉強…テキスト購入するも内容が難しくすぐさま挫折
 

・TOEICの勉強…約1年勉強するも最高420点で挫折
 

・読書週間…本を購入する費用をケチり数ヶ月で挫折

・スピードラーニング…42巻くらいまで購入したが挫折。



■番外編
・転職活動…これは成果があり現在も就業している。

 

 

サイズが大きいけど今日はこの本を読んでアウトプット。

ただ、子供のぐずりと、家族でお出掛けで全然読んでないけど復習を込めて株式の基本を整理しました。

 
〇世界一やさしい株の教科書 1年生 ジョン・シュウギョウ
・株は金融機関に自分の株式を差し出し、リスクを受け入れることで利益を得ることが目的。
 
・ギャンブルは、大きな金額を使わせてたあに小さな金額を返す事によって中毒にする。
・投資は、小さな損失が発生することを認めた上で全体の利益を大きくしていくこと。

株式で得る利益
1.配当金を得る
2.株主優待を受ける
3.経営に参加する
4.売買益が期待できる
 
株式投資で得られる間接メリット
1.関心分野が次々と広くなる
2.世界の経済に詳しくなる
 
株価を決める二つの原則
1.価格優先の法則
・価格がより高い注文が優先。価格がより安い注文が優先される
2.時間優先の法則
・同じ価格は注文の時間が早い方が優先される

 

このあともう少し読んでまとめていこうと思います!

眠くなるまで。。。