あっという間に春休みが終わってしまいました
春休みは、
「飛行機に乗りたい!」という末っ子の願いを叶うべく、
沖縄に行ってきました!✈️
休職中の身で、後ろめたさがあったのですが、
休職前から計画していた沖縄旅行ですし、
なにより子供たちがずっと楽しみにしていたので、
思いっきり楽しんできてしまいました
とはいえ、
雨女の本領を発揮してしまい、
最終日の曇り以外ほぼほぼ雨+強風。
海のアクティビティは天候不良によるキャンセル三昧
また旅行記書きたいな。書けるかな。
さて、楽しかった沖縄旅行から帰り、
長女は幼稚園だったので忘れていたのですが、
保育園は4/1から始まるんでしたね。
末っ子もついに年少クラスになりました。
新しい環境が苦手な末っ子。
クラス替えもあり、先生もお友達も変わってしまったので、
只今絶賛登園拒否中です
保育園の登園準備をしていると、
目に涙をいっぱいためて、
「保育園行かない。おうちにいたい。たーたん(お母さん)大好き。一緒にいたい。」
っていうので、
私も今休職中で家にいるし、
「じゃぁ、休もうか」
と言ってしまいそうになります。
仕事復帰したときには
どうしたって行ってもらわなきゃいけないので、
早く慣れるためにも泣いてても連れていくべきだとは思うのですが、
やっぱり私が家にいる分、胸がきゅっとなります
早く慣れるといいな。
小学生組もクラス替えがあって、
長男は最近仲良しの友達と一緒のクラスになれて喜んでました
担任の先生は3年生のときと同じベテランの女の先生。
1年2年のときも続けて同じベテランの女の先生(今年の先生とはまた違う先生)でした。
一年毎にクラス替えがあって、
もちろん担任の先生だって替わる中で、
長男は1年2年、3年4年と同じベテランの先生に当たってるのは、
やはり、要注意人物とみられてる感否めない
でもどちらの先生も、本当にしっかりみてくれて、きっちり指導してくれるので、安心です
長女は、同じクラスになりたかった幼稚園時代のお友達とは離れちゃったけど、
近所の友達とは一緒でした。
超絶人見知りの娘、全て受け身の人間関係なので、
2年生ではそこらへん、なんとか改善してくれないかな、と願ってます。
みんなが楽しい1年になりますように‼︎