日本ではここ最近一大タピオカブーム、
タピオカミルクティーを買うために数時間並ぶのが当たり前らしい。
一方、
ブラジルでタピオカといえば
これ↓
タピオカの粉を溶いて焼いたクレープ状のなかに
野菜やベーコンなどをはさんで食べる朝食。
ホテルの朝食はこれにポンデケージョとソーセージ、
みたいなのが主流だ。
そもそもタピオカはキャッサバという南米原産の芋の粉。
こっちのスーパーにはタピオカ粉は絶対に置いてあるよ。
これと砂糖と水あればタピオカパールが作れる。
とは言え手作りだと一粒一粒指でこねくり回すという気が遠くなる作業だけど。
工場では遠心分離機みたいなの使って作ってるらしい。
キャッサバ原産国ブラジル、
タピオカパールカフェももちろんあるよ~!
『BubbleKill』
BBKの愛称で呼ばれるこちらのカフェ、
サンパウロ中では5店舗ほどあるようだ。
タピオカミルクティー以外にもコーヒー味とかヤクルト味とか!
選択肢が豊富すぎてビックリ!
色んな組み合わせが楽しめるんだね〜〜!!
若い頃にタピオカブームが去り
タピオカをあまり欲してない私にはこの選択肢はうれしい。
タピオカってカロリー高いしお腹いっぱいになるし、そもそも餅嫌いな私には需要低い。
ヤクルトライチ+ナタデライチ味にしたよ!
旦那はタピオカ入りカフェラテ。
ライチ刻んだやつがヤクルトライチジュースの中に入ってる!
ライチ好きにはたまらんわい♡
レジ打つ彼女と作る彼。
レジ横にどんどん溜まって行くオーダーのカップ。
タピオカ入れて、ジュース入れて、カップにフィルムシールして、
自動シェイカーでシェイクしてお客さんの名前読み上げて・・・
なんか超絶忙しそうだった・・・
店長ヘルプで助けてあげて。
先週土曜は38度の真夏日!
冷たいライチジュースがとっても美味しかったよー!
たっぷり入ったグランジサイズは飲みごたえもたっぷり。
これ(700cc)で15レアル(400円程)はコスパ良すぎー!
Nっちゃん教えてくれてありがとう!
今度行くときは青リンゴ味を試してみるよ!