のの日記 -382ページ目
<< 前のページへ最新 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382

ハロ紺終わり。

二日目。
始まる時間が早いため、それなりな時間に出発。
新横ついたところで飯食ってた某氏と合流して会場へ。

いつものメンバーと合流して中へ。
昼席はアリーナF22(!)列1・2番で、清水あきらさんと連番。
久しぶりの連番? それとも初なんかな?

てっきり通路席かと思っていたら、サブステージのメンバー通路のため、
柵があって横は奈落になってるという隅っこの席でした。
でもわりかしサブステージが見やすかったからよかったかな。
相変わらず横アリは広くてちょっと後ろに下がるともう
メンバー小さくてしょうがないですが、
佐紀さんコールを真横で聞けたから良かった良かった(´∀`)

昼公演はまぁボチボチとね。
おとめや終盤の娘でガツッとやっておきました。
ここぜぃとか楽しすぎ(´∀`)


昼終わって夜。
アリーナB9列68・69番。
サブステージ近くでメチャクチャ広い暴れ席(´∀`)

しっとりとはじまった夜公演。
雨の降らない聴いてたらまた昨日と同じようなところで泣いちゃいました。
昨日はのんが戻ってきた事での涙だったけど今日はまた違う涙。
僕達は未来までタスキを渡す使命 なんですよ。
まさに今日裕子姐さんから愛ちゃんへと引き継がれていったのですが。

夜公演はもう行ける曲はほぼ行く感じでやっとりました。
はぴはぴサンデーがだんだん気になってきたり…。
チョコレート魂も何気に気に入ってきたかも。

のんの出番のおとめ。
「ずっと憧れてた人と再開した」というのんの歌うフレーズ、
まさにあなたと再会したんですよ!
おとめ最高すなぁヽ(;´Д`)ノ

先輩のガキさんのカワユスさはハンパなかったし、
ロマモのヲタの掛け声もとんでもなかったし。
あれDVDにお仕置きキボンヌとか入っちゃうんじゃないのか?
もはや歌の一部と化している気もするからいいのかもしれんけど。

娘やのんの時は某氏に席を交代してもらって暴れ席で動いてたのですが、
自由に動ける状態での泣いちゃうかもやリゾナントの楽しいこと。
こういう唄やられちゃうから娘ヲタやめらんないんすよねぇ。

そしてここぜぃ一曲でもうクタクタ。
娘紺の時の方が中盤でコール&レスポンスはいるから跳ぶポイント多いのに、
今回のやつは妙にテンション上がっちゃったなー。
やっぱりこれものんのせい(´∀`)?


そしてライブは進み、夜公演のみの卒業セレモニー。
ワンダメンバー代表の愛ちゃん・佐紀さん・舞美ちゃんからの送辞と、
それに対するエルダメンバー、姐さん・なちみ・斉藤さん・松浦の答辞。

舞美ちゃんの、追い越す前に卒業されちゃいましたという言葉はくるわ…。
というわけで、で締めくくられてしまいましたが(笑)。

涙こぼれないようにずっと上向いてるよっすぃとか、
さすが健在と思わせる美貴帝の無愛想な表情とか、
スクリーンに映るメンバーの顔もなかなか面白かったです。
基本はステージ見ておるので、他メンバーがどんな顔してるのかって
全然わかんなかったんですけどね。
のんやれいなはどうやったとかいなね。

送辞答辞で泣かせてもらったわけですが、
ここで泣きタイミングが来てよかったかな。
ラス曲のALL FORは、最初気分をあげていくのに時間かかったけど、
最後は楽しく笑顔で終えられたからね。
なんか姐さんとガキさんの良い表情が似てました。

そして外周歩いた後メンバー退場して終わり。
といつもならここで終わるハロですが、今日は特別ですかね、
客の呼びかけにこたえて、エルダメンのみ最後に出てきて
並んで挨拶とか何故か万歳とか。
並んだ時ちゃっかりど真ん中に居るのんですよ(´∀`)
いくつになってもお母さんになっても、
エルダの中では可愛がられる存在なんすね。

そんな具合で終わった3時間ほどの長い長いハロ紺でした。


「卒業」「卒業おめでとう」という言い方は、
娘にしてもハロにしてもいつもどこか気に入らない部分なので、
「卒業」という事に関しては、なんでかいな(´д`)?
って程度にしか思ってなかったりします。

これからハロプロという括りで、ワンダメンバーと絡んで何かするのが
見れなくなるということがどこか切ないだけで、
のんだって姐さんだってなちみだって美貴帝だって、
これまで通りに活動していくんだもんね。

グループの呼び方がかわるだけで、
ここの活動の場はなんらかわりないし。
実際ハロとともにM-lineのFCにも入ったから、
チケとかもこれまでとかわらず申し込めるしね。
むしろ、ハロという枠からはずれたことで、これまで以上に自由にイベントとか
やってくれると分家になった意味ってのがあると思いますけど。

まぁ娘とOGに関してはこれまでとかわらんけど、
松浦と縁が切れそうなのがちょっと寂しいかなぁ。

ありきたりだけど、これが終わりじゃなくて
新たな門出になる事を祈っております。


帰りがてら新横駅のつばめグリルにて飯食い。
担当のウェイトレスが清水さん(わりとカワユス)でした(´∀`)
飯食べ終わったら急に足が痛くなってきちゃったし。
その日のうちに筋肉痛になるなんて滅多にないんだけどもなぁ。
して昨日と同じくさっさんに送ってもらって帰宅しました。


現場であった方々、メンバーのみなさん本当におつかれさまでした。
また色んな現場で会うのを楽しみにしておりますよ。

ハロ横アリ一日目。

横アリの日。復活の日。
今日は夜の1公演だけなので、ジャンプ買ったりしてのんびりしてから出発し、
渋谷で某氏と合流して新横浜向かいました。
駅近くで飯食ってから会場へ。
いつもの駐車場でいつものメンバーと合流。

時間まで話したりして、開場したところで無駄な入場列の流れにのって
会場の裏手までグルリと歩いて入り口へ。
あの歩きの意味が全然わかんなかった…(´д`)

今日の席はアリーナB17列22(!)番。
席と席が曲がるつなぎ目のところなので、
普通の場所より多少広いのですが、
さらに、21番の人が来なくてメチャクチャ広くスペース使えて
いきなりやり甲斐ある条件をいただいちゃいました。

始まるまで会場のどこかにいる某氏とモンハンやったり。
アリーナBとFでも繋がるもんなんだな。


開演。

※ネタばれしつつ、気になった曲をチラホラ書いてったりしますのでご注意※


始まっていきなりワンダメンバーで雨の降らないとか歌いだすから
もう終わりなのかと思っちゃったり(´д`)
2番に入ったところでエルダメンバー登場。
横アリは広いのでメンバーを認識するのが一苦労なのですが、
はたして久しぶりに見るのんを見つけることが出来るのかと…。

そんな心配もしておりましたが、なんてわかりやすいリボンを付けてくれておるのか(´∀`)
あとはやっぱり、ぼんやり見える身体の雰囲気だけで
のんのことは大体わかるんですよね。
そこらへんの嗅覚というかのんを察知する能力はあんまり衰えてなくて良かった。

雨の降らないを唄うのん。
視界の片隅に入れてたスクリーンにのんが映った時、
感極まってマジ泣きしちゃいました。
これまで娘紺なんかでホロリとすることはよくあったけど、
今回はもう涙が止まらんかったわ。

卒業どうこうというのは全然関係なく、
戻ってきてくれた事がただひたすら嬉しかったんすね。


ライブは去年のハロ紺と同じように、
なんたら賞~とかいうのを発表してメンバーが歌うタイプ。

雨の降らないの後は、マノピアノ、しゅごキャラエッグ、
ガッタス、ケンチャナと続いてハニパイキタ!
里田単体だったけど、会場が一気に沸いた気がしたなー。

そんなハニパイの空気を一気に掻っ攫ってった、悔し涙ポロリ。
姐さん流石だわ…(;゜д゜)
今回のエルダメンバーの選曲、中途半端に新しい歌とかじゃなくって、
昔やって盛り上がってた曲を全体的に持ってきてる感じなので、
全然退屈することなく楽しく聴けました。

んできらりなのですが、いきなりバックに女児がきたからビックリしたわ。
愛子とフランシス、一部のヲタは相当がっついただろうなー。

メロンは久しぶりに聞いたThis is 運命だし。
ハロパの時はよく聞いたんだけど、最近メロン自体を全然見んかったからね、
やーこれも盛り上がるわなぁ。


徐々にワンダメンバーも混ざってきて、℃、ベリときてたんぽぽきたし(´∀`)
飯田さんと矢口さんで唄い始めたたんぽぽに、
新旧含めたメンバーが合流してきたり。
更に次のプッチモニも、恋にKNOCK OUTなんつー
一番勢いがあったときの曲をやってくれるんだもの、
ようやくボチボチと身体があったまってキマシタヨ。

そして松浦。
足の調子はすっかり良くなったようで、
チョコレート魂、めちゃホリ、笑顔に涙と3曲も歌いよったと。
笑顔に涙なんてライブの最後でやるような曲なんだもん、
とりあえず前半戦終了って感じでこの曲持ってきたのかね。
それにしても松浦3曲なんて贅沢な…。


中盤戦、まさかのさくら組がやってまいりました。
オリメン-1での晴れ雨だったですけど、これをやるってことは…ねぇ、
次は勿論アレしかなかろうってことで、
おとめ組、愛の園キター!
いきなりのんとれいなのコラボとかちょっとどうしようかと(´д`)

のんの復帰一発目は、れいなと一緒じゃない状態で見る歌が良かったのだがなぁ、
いきなりこんな歌持ってくるもんだから、れいなは全然見れんかった。

それにしてもこの2組のパワーはやっぱすげぇすわ。
このあとにボノとかアイスクリー娘とかやられても…ねぇ。
ってかアイスに時間割きすぎ(´д`)

んで、人知れず~、Magic of Love、スクリーンとやってから次のMC、
なちみとのんが登場しました。
まことからの質問に答えるのん、喋り声はここではじめて聞きましたが、
なんつーか懐かしすぎるぉ…(;´д⊂)
かわらずお茶目な仕草で会場をのんの空間に引きずり込む、
あの見事なパフォーマンスは健在、流石でした。


後半戦に入り、キタのは5期による先輩!
まさかまたこの4人でこの曲を見れるとは思いもしなかった。
だって紺ちゃん一回辞めてるんだもん(´д`)
しかもガキさんツインテールになっとうし、あれはヤバス(;゜д゜)
振り付けも昔と同じでとても懐かしかったですよ。

そんな先輩に浸っていたのもつかの間、
ステージにエッグが現れて、イントロが流れた瞬間沸く会場。
美貴帝ロマモキタァア(;゜ロ゜)!!
土下座を始めるヲタもチラホラ。
いやぁ、楽しすなぁ楽しすよぉ(´∀`)
置手紙でもなくブギトレでもなくロマモくるっちゃもんね。
今回のセトリ考えたスタッフはよくわかってらっしゃるよ。
そんなロマモのあとにカッチョイイゼがあったりしたり。

既に20:00くらいなのですが、ここにきてようやく娘が来ました。
もう今回のハロ紺は娘の出番無いんじゃないかと、
諦めてもいたんですけどちゃんとやってくれて良かったよ。

曲はお馴染み、泣いちゃうかもとリゾナント。
泣いちゃうかもはPVをそれなりに見てたんでそれなりに対応しつつ、
リゾナントにいたっては散々現場でやっとうから
もう、ビシっとやらせてもらいました。

涙の色、MADAYADEとベリキューも2回目の出番を終えて、
姐さん、なちみ、飯田さんによるモニコー。
なっちコールもこれが最後になるんかなぁ。

そしてOGによるここぜぃ!
この前の娘ツアーでずっと聴いてた曲だけど、
今回はメンバーがメンバーなだけに、なんつーか曲の厚みがはんぱねぇし。
確かに今の娘メンバーは好きだし、昔行ってた頃の娘よりも
今の娘の方が好きではあるんだけど、
やはり先人達の存在感やパワーは大変なものですね。

そしてそこに合流する現娘メンバー。
娘全員でのLOVEマシーンて見てて鳥肌立ちますね。
なちみとれいな、新旧エースのツーショットとか良かったなー。
でも基本的に、今回はひたすらのんを見て追っていたので、
れいなは何処に居るのか全然わからなかったです。
たまたまスクリーンにそのツーショットが映ったり、
外周花道ののん見てたら手前にあるサブステにれいながいて、
れいなごしののんとか見てたり。
そんな贅沢な見方もこれで仕舞いなんすよねぇ…。

未知なる未来へでは4期メンバーのスリーショットがスクリーン映ったり。
なんかまた泣いちゃった。

してようやくラスト曲のALL FOR ONE。
まだ今日はね、ハロラストってことは意識せずに見てました。
やっぱり明日の千秋楽にとっておきたいし。
のんの帰還を祝いつつ見てた感じのハロ紺でした。


終わってみたら2時間40分とかやっとうし…(´д`)
2時間くらいで終わると思ってたのに、とんだ誤算やけんな。
そら居酒屋の予約だって20:45っていれちゃうよ。

そんなわけで、21:00くらいに居酒屋ついて、
新年会もついでにやる感じで23:30くらいまで飲んで、
さっさんに送ってっていただきました。

明日の昼はやけに早いので、今日はこれくらいでおやすみということで。
ラストも楽しんでいきますよ(´ー`)

とりあえず今日はおつかれさまでした。

辻希美(のん)。

現場での活動再開を目前にして、
のんがブログを始めたっつーことで早速アメンバー登録しました。
プロフィールののん画像…、お久しぶりです(;´д⊂)
ちょっと痩せたっちゃろうか(´д`)?

早速なにかメッセージでも送ってみようと思ったけど、
のんのところはメッセ受け付けてないらしいので
杉浦君の方からメッセを送ってみました。

これまでメッセなんて送った事なかったんですが…。
とりあえず今回は、のんのブログ開始云々に関わらず、
ハロ紺前日に太陽君のほうにメッセ送ろうと思ってたから、
たまたまブログ開設が重なっただけだしね。

兎に角、ようやく待ちに待った明日のライブ。
久しぶりにのん推しとして楽しみたいと思います。

雨やんでくれたらいいんだけどなー。
卒紺は大概雨になるというジンクスもあるし、
エルダ卒業なんてこれまでで一番大きい卒紺だから
雨の方も大雨になるとかね。
なので、いつもいつもヲタの涙雨と思うわけですよ(´д`)

土日と現場で会う方々、よろしくお願いします。
<< 前のページへ最新 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382