今日は第二子を帝王切開で産んだときの話


元々、第一子を産んだ小さなクリニックに通っていましたが、低置胎盤のため総合病院へ転院

このときどこの病院に紹介状を書くか先生に聞かれます



候補は3つ


1つ目 成育医療センター

小児科の最高峰

もし生まれた子にトラブルがあってもここなら安心!


2つ目 日本赤十字社医療センター

渋谷区広尾にある病院

コウノドリの撮影協力などなど


3つ目 第二子を出産した病院

家から徒歩10ほどの総合病院



この3つの選択肢を示され、とくにこだわりのない(病院の違いがわからない)私は一番近い3つ目の病院を選びました。

このときちゃんと調べていれば…考えて答えを出していれば…

と悔やむことだらけです。



まず

【入院初日】

翌日の帝王切開に向けて気持ちを落ち着かせていたところ、

Yahooのトップニュースに入院している病院の記事を発見


内容は

大量退職で医師看護師不足


え?うそでしょ…

不足してるのも怖いし、そんなに一気に辞めるってなにがあったのか

不安が押し寄せる



【手術中の違和感】

執刀医がまったく患者(私)を見ない

始まる前に、「じゃあ始めますね」とそっけなく言われてから手術室を出るまでこちらをまったく見ない、話しかけない


先生同士でなにやら笑いながら手術してる声は聞こえる

生まれる瞬間も「もうすぐですよー」とか「おめでとう」とかはまったくなく、泣き声で(あれ?生まれた?)と気付いた


コウノドリを観ていた私としては、あそこまで寄り添ってくれないにしてももう少しなにかないのかと悲しくなった



【誰もいない新生児室】

基本的に新生児室に助産師も誰もいない

赤ちゃんがギャン泣きしていても誰も見ていない

これが一番怖かった

もし呼吸が止まっても誰も気付かないのだろう

となりにナースステーションもあるけどそこにも誰もいない

ときどき医師がいるが、呼びかけても無視

私、医者なんで

ってスタンス


さすがに我慢できず文句を言う


私「新生児室、誰も見てないんですか?赤ちゃんギャン泣きで凄い体勢になっててあぶないですよ」

助産師「すみません、人手が足りなくて…」


ここでニュースの人手不足をひしひしと感じる

それでも人手が足りなくて新生児室を無人にするのが意味わからない

恐ろしすぎる



【帝王切開の切り方】

私の傷は縦切りで12センチくらいの大きい傷

これはしょうがないものだと思っていた

でもネットで調べると、緊急帝王切開でもない限り横切りが主流

病院を選んだら横に切ってもらえたのか

傷跡もこんなにひどいのは体質だと思ってたけど、前回の妊婦健診で助産師さんに「体質だけの問題じゃないと思う」と言われ、心がザワザワしてる

「うちの病院で切ってこんなにひどくなってる人はいない」と



ほかにも細々した不信感はたくさんあった

背中に刺す痛み止めも針がズレて効かず、左足に効いてしまい歩けなくなり夜中に転んで針を抜いてもらい、痛みに耐えるしかなかった…

転んだときも大事にはならなかったけど、危うく段差に顔をぶつけるところだったし、赤ちゃん抱っこしてたらと思うと怖かった

そもそも針がズレてるってなんだ?

痛み止め抜かれてロキソニン飲むだけでとてもつらかった…



病院選びってすごく大事なんだと痛感したし、この病院で産んだこと後悔しかない