こんにちは!《mami.craft》ですラブレター




エンジェルポリシー(Angel policy)という言葉をご存知ですか?ニコ



特にスタンプやペーパークラフトについて述べると、

スタンプの図柄デザインや、

デザインペーパーの図柄デザイン、

ダイカット(型抜き)やクラフトパンチの抜いた形…

全て著作権が存在します

それを商用利用してよいか、

メーカーが許している場合の条件などの取り決めルールを「エンジェルポリシー」といいます昇天



エンジェルポリシーを明記しているメーカー、特に海外メーカーのものは、

ルールを守れば製品を使った作品を販売してよいのですが、

メーカー毎にそのルールは異なります



下三角Stampin’ Up!社の著作権マーク入りスタンプ



例えば、私が愛用しているアメリカのStampin’ Up!社の製品は、

製品を使った作品を「販売する」場合の一例として、

上の画像の著作権マーク入りスタンプを購入して、

作品のどこかに押さなければなりません

(現在は別のデザインのスタンプを販売しています)

つまり、この著作権マークの入ったスタンプを押してあるものは、

販売することができます





なので、私が販売しているメッセージカードや封筒、ギフトタグなど、

少しでも、小さなパーツでも、Stampin’ Up!社製品のものを使っていたら

必ずこのスタンプを押しています

(他にも商用利用に関するルールはありますが、割愛します)



さて…本題ですが…

アメリカのメーカーの製品を他にも持っていて、

昔は旅行などに行ってはペーパーなどを買い集めていました照れ

結構な量があるしとても可愛いので、

それも作品やワークショップに使いたいな、と思った時に気になるのは

やはりエンジェルポリシー



大抵のメーカーはホームページに書いてあります

手で押したスタンプはいいけれど、スキャンしたらだめ

大量生産はだめ…など

ですが、今回使いたいメーカー・American Crafts社は

どんなに検索してもエンジェルポリシーについて記載がなく…ショボーン

重ーい腰を上げて、メーカーに問い合わせてみました

すると…



2−3営業日以内に返信、とあったのが、

即日返信してくれましたお願い

担当の方曰く、

「商用利用はできるが、どこかにクレジット表記が必要(オンライン販売なら作品説明に明示するなど)、

また、デザインをスキャンして生産するのは禁止」

というのが大まかな内容でした



つまり、ルールを守れば作品に使えるキラキラ

特に大きかったのが、

American Crafts社は、アメリカの色々なクラフトブランドを傘下に置いていること

吸収したのかな?と思いますが、

例えばek success なども商用利用可能ということ(2024年8月現在)

嬉しいな〜照れラブラブ

問い合わせしてみてよかったです



ということで、

今後はStampin’ Up!社以外のメーカーも

少しづつ作品に使っていきたいと思いますウインク




゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

💌《mami.craft》活動一覧💌

下三角2024年の出店予定イベント一覧はこちら『2024年の出店予定イベント一覧』こんにちは!《mami.craft》ですこちらでは、2024年1月-12月の出店予定イベントを一覧でお知らせします1番下が1月、1番上が12月の予定に順に表し…リンクameblo.jp




💌minne(メッセージカードやペーパークラフトの販売)

🎥YouTube (作り方動画配信)
📌レジンで作るアゲートスライス(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『レジン・アゲートスライス』にまとめてあります)
✒️カリグラフィー(作品はInstagram 内のハイライト、またはブログの『カリグラフィー』にまとめてあります)




🔗lit.link (こちらのリンク集から、色々なところに飛べます)



💬Threads (スレッズ)始めたよ!

作品製作途中など、よりカジュアルな投稿になる予定🤭

フォローしてね!



📢LINE公式があります!
イベント出店情報など、いち早くお伝えしています
お友だちになってね☺️