こんにちは!《mami.craft》です
ホワイトインクはいくつかありますが、
私が持っているのは2種類で
・Dr. Ph. Martin’s Bleed Proof White
・Dr. Ph. Martin’s Bombay India Ink White
です
どちらのペーパーにどちらのインクで書いたでしょうか?
私のわかる範囲で感覚も含めて違いをご紹介すると…
🖋️ Dr. Ph. Martin’s Bleed Proof White
・ビンにインクの硬めのペーストが入っており、別の容器に取り分けて適量水を垂らし、混ぜて使う
・耐水性ではない
・もともとが修正液として作られており、書いた文字は盛り上がっている
・パキッと白く書ける
🖋️ Dr. Ph. Martin’s Bombay India Ink White
・ビンに入っているインクをそのまま使える
・耐水性
・書くと、ペーパーに文字が馴染む感じで、Bleed Proof Whiteよりも白感が若干薄めの印象
という特徴を踏まえまして…
こちらは、Bleed Proof Whiteで書いたもの
遠目から見ても、はっきりくっきりとした白い文字とわかるかと思います
実物を見ないとわからないのですが、
文字が少し盛り上がっていて、
ちゃんと手で書かれている!と実感できる仕上がりです
濃度調整をしなければならないのですが、
自分の好みの濃度がわかれば使いやすい
カリグラファーさんにも、パキッとした白が好き!という方がいらっしゃいます
特にブラックペーパーなど濃い色によく映えるので
宛名書きに使いたいところですが、
残念ながら耐水性ではないので、郵送には不向き…
私も最近はこちらばかり愛用していました
このベラムペーパーはラッピングに使ったことがあるのですが、
修正液なので、乾くと少し、白い粉状にポロポロすることもあり、
そこがラッピングには少々向いていないかなあと感じました
関連記事はこちら
続きまして、こちら
Bombay India Ink Whiteで書いたものです
ペーパーに馴染む白、というイメージです
文字にエッジが効いていないというか…
Bleed Proof Whiteよりも柔らかいイメージです
パキッとした白、ではないのですが、
耐水性なので郵便の宛名書きにも使えます
濃い色のペーパーにも映えますが、
Bleed Proof Whiteよりは少し地の色に馴染む感じがします
そして、ラッピングで使用した際、
白い粉のようなものなども特に落ちたりしなかったので、
ラッピングペーパーに文字を書いて包む時などには向いているな!と感じました
左:Bleed Proof White、右:Bombay India Ink White
並べてみると、違いがわかりますね!
耐水性必須!などでなければ、
お好みのものを使うといいですね

💬Threads (スレッズ)始めたよ!
作品製作の途中のつぶやきなど、よりカジュアルな投稿です🤭
フォローしてね!
https://www.threads.net/@mami.craft
