こんにちは!《mami.craft》です
今月上旬のことですが、
何の前触れもなく、
エアメールが届きました
子供たちが去年まで通っていた学校からでした
長男宛で、当時の担任の先生からのお手紙
事前に何も聞いていなかったので
なんだろう…成績表や返却忘れのテストか何かかな…?
と思っていたら‼︎
なんと‼︎
前のクラスの子たちからのお手紙でした
学年末の学級会で、本帰国などで退学した子たちにお手紙を書きたい、と子どもたちからの発案があったそうで…
母はうるっと来ました
なんて優しい子たち…
生徒の出入りが激しいので、
退学したら忘れ去られるかと思っていましたが、
覚えていてくれて嬉しいです
長男も、日本の学校に慣れたとはいえ
たまに、前の学校のことなどを懐かしむことがあり
特に友だちはほぼ向こうにしかいなかったので、
とても嬉しかったみたいです
嬉々として、お返事を書くことに
全体的に茶系インクで染めた、レトロな飛行機カードにしました
ベースは、ベージュのカードストック、クラフト紙を焦茶インクで染めたもの、白いペーパーを茶系インクで染めたもの、と順に重ねました
そこに英字や飛行機のスタンプを押しました
「Thank you」はゴールドのペーパーでダイカットしたものに、少し茶系インクを付けてくすませています
ペーパーを4枚重ねてあるので、立体感があります
その下には、茶系インクで染めたベラムペーパー
ベースに押した英字スタンプが、少し透けていますね
中のメッセージ部分には、長男の写真を貼り、
メッセージを書きました
こちらは、先生へ宛てたお手紙
日本の桜をイメージした、手のひらサイズのミニカード
エアメールを送っていただいたお礼状です
「thank you」はゴールドでヒートエンボス加工をしています
触ると凸凹しているし、角度によってキラキラしています
宛名はカリグラフィーで🖋
宛名は初挑戦‼︎
なかなか海外住所も書く機会が少ないので、
なるべくチャンスは活かしたい
あちらの郵便屋さんは読めるかな?
郵便番号さえ正しければ、とりあえずその建物には届く仕組みなので、
そんなに心配はしていませんが…
それにしても、「S」が多かった
大文字の「S」は難しいです
インク: パイロット証券用インク(耐水性になるのでね)
ニブ: TACHIKAWA Gペン
封筒: 普通の茶封筒
太線が太いので、もう少し力を抜いて
するっと可憐に書きたいな
力強さが凄い
あと、フローリッシュをくるくるしたい
前の学校の先生が、
「海外なので編入生が多く、自分が編入した時に在校生に優しくしてもらっているから、
自分も新しい子が来た時は優しくしてあげたい、という気持ちの子が多いです」
と仰っていました
まさにその通りだと思いました
我が家の子どもたちも、優しい気持ちを持ち続けて欲しいですね