みなさまおはようございます〜
東銀座の小さな隠れ家サロン
Aroma Poet のMamiです^ ^
先日「且座(シャザ)之式」というお茶のお稽古を初めて経験しました

まずこのお札のくじ引きで役割を決めます。
簡単に説明すると
①お花を入れる係
②炭をつぐ係
③お香をたく係
④濃茶を点てる係
⑤薄茶を点てる係
にわかれて、各々定まった役割で果たしていきます。
各々が定まった役割を果たすという仕組みは、人間の一生は生まれた瞬間に定められていて、いかに人の境涯をうらやんでも宿業を変えることはできないというのと同じ。
他人をうらやんだり自己の運命をなげくより、まず自己の役割を天職と心得て、他人の領域に立ち入らないで、自分の本分を全うすることに生きがいを見出す。
↑こんな深い意図があるとは…
くじ引きからはじまるなんてゲームみたいなものなのかな?と思った私は浅はかでした💦
お恥ずかしい。。
たしかに自分が自分に生まれたのは自分が選んだわけではないし(運命)、他の誰かには絶対なれないし、それぞれの役割があって世の中は成り立っているのですよね。
「もっとあんなふうに生まれてたら」
「なんで自分はあんなふうにできないんだろ」
とか、誰しも1度は思ったことあるんじゃないかと思うけど 、自分の役割を全うすることを考えながら日々過ごしたほうが幸せですね

私もいまの自分にできること(自分の役割)に集中して、みなさまのお役に立てるように日々精進してまいりたいと、あらためて思ったのでした。
茶道は本当にいろいろなことを学ぶことができます。
Mami
東銀座駅より徒歩1分・銀座駅より徒歩5分
アロマリンパトリートメントとタイ古式マッサージの完全予約制プライベートサロン
Aroma Poet (アロマポエット)
ホームページはこちら♪