小学6年のミッキー


些細な失敗で全てを放棄してしまいます


しかし


失敗しても 頑張ってます


それは

た・け・う・ま竹馬


何度も、何度も こけて 膝から血を流しても 諦めず 


乗ってます・・・


この子を 12年 育ててこんな事初めてです


思いかえせば

の時

公園で 転んで 笑われたから

と言って 

公園には行かなくなりました涙!


この話を 発達検査の先生に話すと

頭を抱えました


本来 2歳だと 感情が未発達の為

嫌なことも、すぐに忘れて遊ぶはずなのにね・・・


ミッキーは

たった2歳で 感情が発達していたのだろうと思う

たった2歳で 繊細で傷付きやすい


以後 感情がどんどん発達しても

コミュニケーション能力の低さ

自己コントロールができなくて パニックの嵐


精神状態が ぐちゃぐちゃ 自己否定の嵐でした


先生達の努力・理解により

ミッキー現在 ノリノリです


だから 運動会も 大きなパニックにならなかったのは

今、精神状態がとってもいいからですチョキ


精神状態がいいから、

たけうま コケても コケても チャレンジします



今は、階段の上り下りも出来ます

片足でピョンピョン飛んだりも出来ます



こんなノリノリの時は


大・大・大・大嫌いな 「漢字」の勉強もノリノリでこなしてます


人生始まって以来 ノリノリのミッキーです

ノリノリなら出来ることが 増えていく・努力が出来る

持続力も出る

親に口答えもする←自分に自信があるからね



ミッキーに とって 環境を整える・理解をされる・支援を受ける

自己選択ができる・指導を受ける



全てが 整った時  ミッキーの持っている力を

十分に発揮できるのだなぁ

と 痛感しました



来年は 中学です

ミッキーの能力を引き出す為に

環境を整える事は必要

中学側との戦いがまた始まります



今がノリノリなだけに 中学が不安です

そんな私に 皆さまの ポチっとで元気もらえます
ダウンダウンダウンダウンダウン           ダウンダウンダウンダウン
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ アレルギー児育児へ にほん ブログ村