そうだ!

三島大社へ行こう!


紙芝居全国大会に参加した翌日、

朝からギラギラ太陽。

大きな荷物を三島駅のコインロッカーに詰め込み、三島散策開始です!


Google先生の道案内に不安を感じましたが、なにやら厳かな雰囲気。


境内へ向かう道沿い。
大木たち。

正面ではないが入り口。入ってみよう!

まずはここをお参りしました。

それでも正面がありそうです。

じゃーん!
って、いってるくらい
ゴーンとした鳥居。

のっけから、「たたり石」
三島大社のまえにある旧東海道にあった石。これを動かすと、不吉なことがおこったそうです。
道路拡張のため。こちらに納められました。

池には亀が沢山。
動かないので、オブジェかと。
生き物でした。
上野公園では、亀の産卵をみましたが、こちらの亀もそんな時期でしょうか?
本殿まえに、こちらもお参り。
厳島神社。
こちらにも亀。
動かない。


茅の輪くぐり。
境内ぐるぐるしていて。二回目に取ったとき、八の字にお参りしている人をみて、真似してみました。
「お参りの仕方わからなくて、真似させていただきました!ありがとうございました。」
「いえいえ!」
よくみると、参拝方法を書いた立て札がありました。
お参りしましょう。
樹齢1200年
金木犀
花の咲くとき見てみたい!
綺麗な紫陽花
くんくん!
なにか美味しい予感。
花より団子か?
お茶とともに。
ホールで、三島大社の四季のビデオを観賞。そこにでてきた、
頼朝と政子の石をさがしてました。
椅子の形をしています。
腰かけて良いと書いてありますが、さすがに一人で撮影は恥ずかしく断念。
三島大社の土産品屋さんと、三島大社鳥居正面の土産物店で、不思議な土産品を購入しました。
それはまたの機会に。 

紙芝居仲間が教えてくれた「三島暦」の館は、月曜日で閉館しておりました。次回はそこにもいかないとなぁ!

そして、三島散歩は
三島広小路へと続く。

70年前三島に住んでいた母への、
いい土産ができました!

来年もお参りに行きます。

最後に
アメーバblogを開設したのが2018年7月5日。はやいもので、5周年をむかえました!
これからも、続けていきたいです!

三島大社参詣を
絵と写真とことばでつむぐ。
神社仏閣には、こくごがいっぱい。

こくご散歩
こくご神社仏閣
こくごレストラン

🌟国語作文教室in川崎こくごレストラン
無料体験授業
🔴神明神社教室(毎月第3火曜日)
JR南武線武蔵中原駅
徒歩6分7秒
7月18日火曜日
15時~5名
16時~2名
🔴駄菓子の木村屋教室
(毎月第3水曜日)
7月19日
15時~5名
16時~5名
17時10分~3名(小学5年、6年の)
参加申込、問い合わせ
こくごレストランホームページ
 


🌟こくごの大学プレゼンツ

🔴昭和のアニメ漫画を語る会

7月15日土曜

12時~15時

JR南武線平間駅徒歩2分7秒

喫茶ルーブ

https://rubu-hirama.com/ 

参加費3500円
昭和のランチとドリンクつき
🔴怖い話
8月5日土曜
12時~15時
JR南武線平間駅徒歩2分7秒
喫茶ルーブ

参加費3500円

怖いランチとドリンクつき

参加申込、問い合わせ

こくごレストランホームページ

https://resutorankokugo.jimdofree.com/