本日、ランチ仲間のフラメンコ発表会を

定時退社し、思いっきり堪能してきましたー音譜


フラメンコ音楽って、どこか郷愁感を誘い

懐かしくも、なんとも切ない気持ちになります。

根底に、ロマ族のジプシー音楽があるからなのかな?


ギター1本に、手拍子と、ふりしぼるような歌声と。。。

伴奏はそれだけで、あとは演者の表現力で勝負

でも表現方法は、人により表情だったり、指先だったり。。。


非常に見応えもあり、かつ、音楽に限らず芸術って

多彩で、だからこそ結末が無く、面白い。。。


そんな事を感じ、明日にでもスペインに

旅立ちたいっ~飛行機、そんな気持ちにあせる


どうやらスペイン語を習得したらしい、母を誘って

本場に出掛ける計画を、この年末立てたいと思いましたチョキ

歩いて会社に通勤するようになってから

自転車自転車01通勤人口の多さに、今更ながら気が付きましたが


同時に。。。現在NEWSでよく取り沙汰されている

自転車の交通ルールが、非常に気になります。。。


歩行者は歩道内で、車と同様の右側通行を

なんとなく遵守しているのですが

歩道を走る自転車は、全くもってお構いなしあせる


ひどい人になると、まるで歩行者を障害物のように

ジグザク走行するので、あちらこちらで

ヒヤヒヤする場面に出くわします注意


私自身、昨日は後ろから追突されてしまい

怖い思いをしたので、今日はルート変更をして

自転車ではスピードを出せない道を選び

何事もなく帰宅できましたが


きっと時間に追われルート変更できない

そんな事情のある歩行者もいるはず。。。


これから、由々しき事故が起きないように

自転車の交通ルールの改正と


そして、悲しくも事故が発生した際の保険への加入を

なんとか検討して欲しいですねあせる

本日。。。心斎橋界隈での用事を済ませ

帰宅途中に「三木楽器」に行きまして。。。

GETした戦利品たちですラブラブ


豆太郎の美しき日々-楽譜

下から

①「わかりやすい楽典」

→今更でも、せめて基本は学ばないとね!


②「ヴァイオリン音階教本」

→絶対音感が無い、という致命的な不利を

  克服するには、音階強化が必要!


③「オーケストラと弾く!ヴァイオリン」

→これは。。。当初の目標を忘れないため☆

 そして何より、自分のテンションを挙げるため☆



教室用の教本と、上記の我流の教本で

これから地道に、ちょこちょこ練習しま~す音譜

様々な状況から危機メラメラを迎えている

超お得意様のクライアントに、先日

現状を確認するために、上司と訪問したのですが。。。


招かれた会議室には入れ替わり、立ち代り

さまざまな部署の人が、総勢10人ほどやってきて

「助けてください~」「教えてください~」

想像以上のパニック状態にビックリしちゃいましたあせる


でも、もし自分が彼らの立場だったらと考えると。。。

最高のビジネスチャンスキラキラと思っていたのが

申し訳無いような、なんともつら~い気持ちにダウン


そんな、常に相手に感化されやすい私とは違い

上司は、おそらくアドレナリン全開アップだったのか

いつもは「ごにょごにょトーク」と言われる

呪文のような、摩訶不思議営業トークは封印され

簡潔&超明快晴れ


クライアントはもちろん、横で聞いている私まで

「なるほどっ~」と、聴き入ってしまいましたあせる


これから。。。いろいろ大変になるとは思いますが

自分の立場は忘れずに、でも相手の立場も考えて。。。


「自分に出来る事なら、何でもしよう!!


そう思った、今の気持ちを忘れずにメモ

真摯に頑張ろうと思いましたo(^▽^)o

明日で、ついに11月も終了ですが

①1日1万歩 ②音楽生活の確保

上記を今月の目標として毎日過ごしてきましたが


月末を向かえ、残業が増えるにつれて

徒歩帰宅が、難しくなってしまいましたあせる


本日も歩数を稼げるルートで帰宅した所

なんと通常の倍の時間を消費してしまい

帰宅時間はほぼてっぺん汗


それでやっと、目標の1万歩をギリ達成。。。


今更ながら、1日1万歩の難しさを認識するなんて汗


明日からは、会社までの往復徒歩が無理な日でも

目標を達成できるよう、なるべく外出&営業活動で

歩数を稼ぐようにしますあし

いよいよこの日がやってきました!

快晴の本日は。。。

大阪府知事・大阪市長のダブル選挙投票日です!!


故郷より大阪を愛する豆太郎にとっては

この瞬間、大阪に住み、選挙権を持ち

直に大阪の歴史的瞬間に立ち会える事は

シンプルに言うと、非常に幸せですラブラブ


そんな本日、朝から何故か気もそぞろ。。。

それでも、家事を午前中に済ませまして

いざ、昼過ぎに投票所に向かいまして

帰りには人生初めての出口調査も受けちゃいましたあせる


あと数時間で結果が出るわけですが

どうか愛する大阪にとって、最良の結果になる結果を

切に願わずにはいられません。。。

今日は勤労感謝の日で祝日~はた


ですが、マンションの玄関扉枠の塗装のため

乾くまで玄関を開けっ放しにする必要があり

終日家家で待機をしなければいけませんでしたあせる


なので急遽、一日部屋の模様替えDAY~音譜


まず、ヴァイオリンの練習の時に、音程は勿論

リズムの確認をするのには、やはり弾き慣れた

鍵盤が一番手っ取り早いので

キーボードピアノの固定位置を確定


それから、有志で買った会社用コンポコンポ

諸般の理由でボツになり、引き取りましたが

サラウンド・スピーカーを設置していなかったので

⑤つのスピーカーの配置あせる


なんとか完了しまして、ただ今

『オペラ座の怪人』 劇団四季(山口祐一郎ver.)

近所迷惑を考慮した範囲の大音量で、鑑賞中~音譜


どんどん音楽仕様の部屋になっていきますが

以前より部屋が散らかる頻度が減ったような。。。


おそるべき音楽の効果クローバー


理想としては、音の無駄な反射を減らすべく

必要最低限のモノしかない、シンプルな部屋

ではありますが、まずは出来ることから。。。


これからは、いつでも帰宅後すぐ練習に入れるように

現状を維持できるように頑張りまーすチョキ

弦楽器に果敢に挑戦しているにも関わらず

残念な事に、絶対音感を持ち合わせていない私にとって

欠かせないグッズがこちらですビックリマーク


豆太郎の美しき日々-チューナー

以前は、楽器に近いほうが正確だ!と思い込み

楽器に直接はさむ形式の、左のタイプを使ってましたが


クラシック・ヴァイオリンの軽さに驚愕して以来

なるべく楽器に負担をかけないように。。。と

右の譜面台に置けるタイプに変更しました音譜


今日日のチューナーには、なんとメトロノーム機能も付いていて

テンポの確認も出来るんですよーo(^▽^)o


今は、これを使って相対音感が身に付くように

日々、奮闘中あせる。。。でも、楽しいラブラブ

付け焼刃ながら。。。

本日のレッスンを、なんとか乗り切りました(^^ゞ


家でミュートを付けて、ちょこちょこ練習はしているものの

先生のもと、みっちり①時間レッスンを受けると

左手の指先がパンパンに腫れ上がりますあせる

早く指先が硬くなって欲しい~パー


それでも、これまでは音階と、基本的な技術の練習でしたが

次回から、やっとやっとあせる

曲練習に入ることになりましたー♡→ܫ←♡


しかも課題曲は、パッヘルベル『カノン』音譜


学生の頃、空き時間にヴィオラとチェロの子と

よくアンサンブルしていた、想い出の曲ですドキドキ


当時は自由になるお金が少なかったので

あまり音楽関連グッズを買えませんでしたが

最近は、お店や通販で音楽関連グッズを

見掛けると、ついつい集めてしまってますラブラブ


豆太郎の美しき日々-音楽グッズ

楽譜を入れる、クリアファイル

楽譜をとめる、ページオープナー

休憩時間用(?)の、マグカップラブラブ


マグカップは曲が選べまして

モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』

こちらも想い出の曲ですが、当時は第2パートあせる

いつか第1パートを弾ける様にしたいな~アップ

先週末に。。。期限付きではありますが

待望のクラシック・ヴァイオリンが

我が家にやってきましたーラブラブ



豆太郎の美しき日々-violin

鈴木バイオリン製造で、可愛らしくちょっと赤色が強めかなラブラブ


今回は、教室から3ヶ月の期限付きでお借りして

その後は、自分で購入する楽器を選ばないといけませんあせる

(もちろん希望者のみ)


久し振りのクラシック・ヴァイオリンは。。。

想像以上に、軽くてビックリッッ( ̄□ ̄;)


加えて、顎での固定の仕方、弓の動かし方から

サイレントでついてしまった癖を直すのは

どうやら想像していた以上に難しそうではありますが。。。


とりあえずこの日曜日のレッスンで

先生にどやされないように、明日は何とか時間を工面して

練習時間を確保しなといけません!。。。が


。。。いけるかな~あせるあせる