tetoteの方にもアップしましたが

割と最近の作品をご紹介いたします



こちらは

カリンと黒壇とゆー、高級木材2本立て!

という豪華さで天板を作ったスツールです


ウチで扱ってる木材では現段階では間違いなくツートップ!


カリンを磨いてツヤツヤピカピカ☆に仕上げ

黒壇の重厚さでグッと引き締める

という、

息の合った夫婦漫才みたいな組み合わせです

(あくまで私の感想)


存在感があって好きなんですよ、ワタシ。



もくめとしっぽ



お次はこちら

天板は流木を生成し直してます


もくめとしっぽ


うちら夫婦は、流木大好き♡でして

冬場は当然、

冬以外でも台風一過の翌日は、

「ヒャッハァ~~~!!!」

と、北斗の拳に出てくる敵のザコキャラばりに

流木乱獲に出かけます


流木も生成するとこんなにキレイでかわいい!

しかも新材には無い味わいが!

もう最高にたまらんかわいこちゃんに変身です




つづいてはこちら

マルチカラーの天板のスツール




もくめとしっぽ



毎回思うのですが

こういう、色の配色にセンスが出るものって

ホント難しいですよね。。。


私は悲劇的なほど、配色センスのない残念な人なので

オットのセンスはすごいもんだ

と身内ながら思っております


やっぱり、

私みたいに何も考えずに配色決めちゃわず

計算しつくしてるところが勝因でしょうか


そもそも

計算云々以前に私にセンスがなさすぎるのか。。。



さてさて

お次はこちら




もくめとしっぽ


木材をタイル状に加工して天板にしたものです

これが

年輪の向きとか、色合いなど

これまた細かく計算しつくしたうえでの出来栄えだそうで


写真じゃ伝わりにくいですが

手が込んでて、しかも高級感があります


ぜひとも全部、実際に目にして、手にして欲しいものばかりです


出店のタイミングなどにぜひご覧になってください


そして

今日これを書いてて思ったこと。


ウチのオットは計算フェチか!!!