珈琲の美味しさの基本はコーヒーチェリーの
完熟度にあります。
品種と土壌、気候のバランスが大切なのです。
そして優れた栽培技術を持った農園だけに
極上の生豆が生まれます。
私の目指す珈琲がそこにあります。
ショップのご案内
まめぞうのコーヒー豆・紅茶・グッズは
こちらから
通販ショップ マグ・カフェ
もしくは ℡&fax 047-492-7251
Eメール mamezou@mwc.biglobe.ne.jp
まめぞうアクセスMAPはこちら
http://www.mug-cafe.com/?mode=f3
品種で飲む
これから聖徳大学でのコーヒーセミナーです。稀少な品種も含めて7種程度のカッピングをします。「品種で飲む」今日のテーマです。
こんなセミナー珍しいだろうなぁ。
工房へ
明日セミナーがあるので工房へ向かっています。
5月いっぱいは工房にいる予定です。
開業相談なども入っているので結構忙しくなりそうです。
搭乗のアナウンスが始まりました。
5月いっぱいは工房にいる予定です。
開業相談なども入っているので結構忙しくなりそうです。
搭乗のアナウンスが始まりました。
お知らせ
大変申し訳ないですが、
本日より、五月いっぱいは、都合により、ランチをお休みさせていただきます。
なお、モーニングは通常どおり営業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ホームページ
工房のホームページです。工事中のところもありますが、よろしければアクセスしてみてください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mamezou/index.html
Eguchi-Kazunari
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mamezou/index.html
Eguchi-Kazunari
ゲシャ種
今世界的に人気があるゲシャ種のオークションが近く行われます。
去年は100グラム/2000円ほどで販売出来ましたが、今年はどうでしょうか。
去年は100グラム/2000円ほどで販売出来ましたが、今年はどうでしょうか。
コトワ農園2
明るい柑橘系の酸味とボディ、上品さもあります。84点くらいかなぁ。
焙煎後1週間は香味が変化しそう。飲み比べも面白いでしょう。
焙煎後1週間は香味が変化しそう。飲み比べも面白いでしょう。
カフェ 雲
白井市富士にカフェがオープンしました。場所は富士交番の正面です。自宅の1階をカフェにされています。工場をされているときに伺っただけなので工房に戻ったらぜひランチをいただきに行こうと思っています。
Eguchi-Kazunari
Eguchi-Kazunari
パナマコトワ農園(ドン・K)
ドン・K(ミスターK)の名は農園主リカルドの祖父、アレクザンダー・ダンカン・マッキンタイヤーにちなんで付けられました。
新聞でパナマのボケテについて書かれた記事を読んだアレクザンダーは土地を訪れ、その気候と土地に暮らす人々が気に入り、1913年にカナダから移住してきました。
農園名の「コトワ」は現地語で山脈を意味し、農園名としました。そして、土地の人々はアレクザンダーのことを「ドン・K」と呼ぶようになりました。
LCFより
生豆データ
地域・チリキ県ボケテ地区サルト バルー火山斜面
規格・スクリーン17up
品種・カツーラ
標高・1700m
乾燥・天日乾燥
精製・ウォッシュト
新聞でパナマのボケテについて書かれた記事を読んだアレクザンダーは土地を訪れ、その気候と土地に暮らす人々が気に入り、1913年にカナダから移住してきました。
農園名の「コトワ」は現地語で山脈を意味し、農園名としました。そして、土地の人々はアレクザンダーのことを「ドン・K」と呼ぶようになりました。
LCFより
生豆データ
地域・チリキ県ボケテ地区サルト バルー火山斜面
規格・スクリーン17up
品種・カツーラ
標高・1700m
乾燥・天日乾燥
精製・ウォッシュト
ゴ-ルデンウィ-クの営業について
いよいよ今日から大型連休が始まります。ゴ-ルデンウィ-ク中は、休まず営業致します。
定休日となる5月3日も営業致します。
パナマからコトワ農園の新豆が入荷しております。
どうぞ、お試し下さい!!