4月のお掃除の会には、嬉しい参加者がいました。

これまでの参加者。
お仕事で知り合った方。
加西の上空を気球で飛んでいた方。

どんなふうなつながりができていくのかは分かりませんが、知り合うことだけで幸せになっています。

つながったから何かしなくちゃ!と、頑張らなくてもいい。
つながった人が、どこかで活躍している話を聞くだけで幸せになる。

そんな気持ちの行き来があるのがつながりかな?

そんな心の出会いの場となりますように。

第5回は、5月11日(日)の開催です。
2回目の清掃会です。とりあえず1回だけで終わらなかったことに感動してます!
それ以上に、新しい人が4名も!
本当に嬉しい!
菅野に会いたかった人もいました(男)、コアタイムスを見ての参加親子もいました。失礼ながら、見てる人がいて、刺激を受けて参加してくれる人がいるんですね。感激してしまいました。

「掃除したくて」

そんな純粋なおもいで来てくれた参加者に感謝です!

ぼくが何かしてもらったわけではないですが、感謝の言葉が口から出てきました。

よく話を聞いていると、初参加の女の子(7歳)は、わたしの夏のキャンプに参加していた子だそうです!ちゃんと覚えてなかったのは恥ずかしかったけれど、こんなところで出会えるとは~
と、世間の狭さと、偶然という奇跡にびっくりしてしまいました。

来月は3月8日開催。3回目です。
2014年1月12日(日)AM7:00~8:00
第1回加西市お掃除の会が開催されました。わたしを含め10名の参加者で加西のまちをお掃除しました。
お願いしていた人、Facebookを見て参加していただいた人、家族そろっての参加、友だちまで誘って来ていただいた人。初回から新しい出会いとつながりのある会となりました。

まだ薄暗い早朝7時。北条町駅に集合しお掃除のスタートです。東西南北、それぞれが思う場所でのゴミ拾いをしました。北条のまち中を抜けて五百羅漢まで行けるかな?と思っていましたが、ゴミを拾ってのペースではなかなかそこまではたどり着きません。おしゃべりも相まって、いつの間にか1時間経過です。
集まったゴミは1袋。多いような少ないような…交差点ではタバコの吸殻が目立ちますね。道路はゴミ箱ではありません。わたしたちの生活する場所です。
キレイにしたいと思います。

ゴミと話し、地域を歩き、仲間と時間を共にする。
月に一度の楽しい活動のスタートです!参加されるみなさんにもそんなふうに感じてもらえていたらうれしいですね。

姫路城清掃会に負けぬよう、継続していきたいと思います。そのための1回目が開催出来たこと。ホッと一安心。

また来月も楽しもう(^^)