こんにちは



4月に入って直ぐに作成したシラバスに沿って勉強を始めて9日が経ちましたがいくつかの改善点が見つかりました




まずは睡眠時間。
睡眠時間が圧倒的に足りていませんでした



朝6時から初めて夜の12時まで勉強をしその後にお風呂に入り寝る準備等をしていると実質睡眠時間は4時間程と満足な睡眠時間を確保することができませんでした

医学部合格を目指しているからにはなるべく勉強時間を増やして睡眠時間を削ろうと言うのが大きな誤算でした
勉強に上手く集中できなかったり途中で眠たくなったりととても効率が悪くなってしまいました。
時間を1秒でも無駄にしたくない僕にとってその現状は最悪でした
なので少し変えてみることにしました




睡眠時間、これを最低でも5時間弱は確保できるようにします。とは言っても勉強量を減らす訳にはいかないので短い時間でこれまでの勉強量をこなしていけるようにします。




勉強と睡眠の両立こそが受験を大きく左右すると気付けたいい機会になりました




それでは