昨日は、2ヶ月に1回の会社の飲み会で、
夜は夫にワンオペをしてもらったので、
穏やかな気持ちで起きれたまんぼです
今朝は、娘がミニ折り紙に夢中。
私の仕事もあるので、
8:20には家を出たい
=7:50にはご飯を食べ終わってほしい
=7:30にはご飯を食べ始めてほしい
のですが、
7:00ごろから触りはじめた折り紙が、
7:40になっても終わらない…!
本人がとても夢中になっているので、
納得するまでやらせて、
もし時間が押したら、
給食セットや水筒などの準備を、
私が担おうと決意して見守ったところ、
「できたーー!見てー!」
と、青系の折り紙だけを
すごく長くつなげた作品を見せてくれました。
「おー!これ全部ひとりでつなげたんだね!
すごいじゃん!!」
「あ〜💦
でも、もうすぐご飯を食べ始めないと
母ちゃん仕事に遅れちゃいそう💦」
と、本心をそのまま伝えましたが、
おそらく折り紙をやりきって
満たされているからか、
娘は「はーい!」とすぐにご飯を食べて、
支度をしてくれました✨
忙しい毎日で、毎回こんな対応は
できないのですが、
(もう行く時間だよ!
もうお風呂の時間だよ!!
もうご飯できたから食べて!!!
もう寝る時間だから終わりにして!!!
……
どれだけ子どもたちに大人の都合を
押し付けていることか…😭😭反省)
子どもは納得しているのかを
大切にしたいと思いました。
そう誓った矢先に、
迎えに行った帰りに豪雨に見舞われ…
「だから雨降る前に、早く帰ろうって
言ったじゃん!!!」
と、娘に当たってしまいました…
これからはいつ豪雨がきてもいいように、
自転車にカッパをのせておきます。
