今日もハラスメントについて、少し長文です
メンタル弱い、辛過ぎる場合にはスルーしてくださいよだれ

まずは一般的な定義からにっこり

ハラスメントにはさまざまな種類がありますが、代表的な事例をいくつか挙げます。
右差しパワーハラスメント(パワハラ)
1. **上司からの暴言**:上司が部下に対して「無能」「使えない」などの侮辱的な言葉を繰り返し浴びせる。
2. **過度な業務負担**:上司が特定の部下に対して、他の人と比較して明らかに多い仕事を割り当てる。
3. **排除行為**:部下を会議から排除したり、チームから孤立させたりする。

右差しセクシャルハラスメント(セクハラ)
1. **不適切な発言**:上司や同僚が性的な冗談を繰り返し言う。
2. **身体接触**:許可なく身体に触れる、肩を抱く、背中をなでるなど。
3. **不適切な質問**:プライベートな性的な質問を執拗に行う。

右差しモラルハラスメント(モラハラ)
1. **心理的虐待**:パートナーが継続的に相手を否定し、自己価値を低下させる言動を繰り返す。
2. **支配行為**:パートナーの行動を監視し、行動を制限する。
3. **経済的支配**:お金の使い方を細かく管理し、自由に使わせない。

右差しマタニティハラスメント(マタハラ)
1. **妊娠中の不適切な対応**:妊娠したことを理由に仕事の負担を増やす、または減らしすぎる。
2. **育児休暇の拒否**:育児休暇の取得を拒否したり、取得したことで不利益な扱いをする。
3. **復職時の差別**:育児休暇後に復職した際、元の職位や仕事を与えない。

右差しアルコールハラスメント(アルハラ)
1. **飲酒の強要**:職場の飲み会で飲酒を強要する。
2. **飲まないことへの罰**:飲まない社員に対して冷遇する、評価を下げる。

 右差しスクールハラスメント(スクハラ)
1. **教師からの暴言**:教師が生徒に対して暴言を吐く。
2. **いじめの放置**:教師が生徒同士のいじめを見て見ぬふりをする。
3. **過剰な課題**:生徒に対して過度な宿題や課題を課す。

また、最近よくある(私自身もされた経験があります)
上差し逆パワーハラスメント(逆パワハラ)とは、部下や後輩が上司や先輩に対して行うハラスメント行為を指します。通常のパワハラとは逆の立場から行われるため、このように呼ばれます。以下に逆パワハラの具体的な事例をいくつか挙げます。

1. **無視や排除**:
   - 部下が上司に対して情報を共有しない、連絡を無視するなど、仕事に必要なコミュニケーションを意図的に断つ。
   - チームの一員として扱わず、上司を孤立させる。
  右矢印挨拶をしないなどもこれにあたります。

2. **悪口や陰口**:
   - 部下が他の同僚と結託して上司の悪口や陰口を言いふらす。
   - 上司の信頼を低下させるためにデマや誤解を広める。
  右矢印あの⚫︎⚫︎さん、○○間違ってたみたいよ。などとデマを言いふらし信頼を低下させる発言を度々同僚に言いふらすなど。

3. **業務妨害**:
   - 上司の指示に従わない、意図的にミスを犯すなどして業務の進行を妨げる。
   - 上司が依頼した仕事を故意に遅らせる、または無視する。
  右矢印LINEや議事録を数日間も故意に既読しない、サインしないなどもこれに当たると思われます。

4. **精神的攻撃**:
   - 部下が上司に対して侮辱的な発言をする。
   - 上司を精神的に追い詰めるような態度や言動を取る。
  右矢印「管理職って楽そうですね」「どのような意識を持って管理してるんですか。」「ここでの自分なりの概念、持ってやってます?」などの威圧的な言動も    これに当たります。

5. **過剰な要求**:
   - 部下が上司に対して無理な要求を繰り返し、負担を増やす。
   - 個人的な用事を上司に頼む、または仕事とは関係ない業務を強要する。
  右矢印「○○ってまだですか。何してるんですか。」「○○間違ってません?」等を本人、または他の管理職に告げ口をする。

逆パワハラ魂も職場環境を悪化させる要因となり、組織の生産性や士気に大きな影響を与えます。 

対策としては、職場全体でのハラスメント防止教育や、上司と部下の間での適切なコミュニケーションの確立が重要です。
また、ハラスメントが発生した場合は、速やかに相談窓口を設け、適切な対応を取ることが求められます。
被害者の精神的、肉体的健康を損なう可能性があるため、適切な対応が求められます。
組織や学校はハラスメントの防止と対応策をしっかりと整備することが重要です。
この中の、とくに、相談窓口電話 が機能していないと、離職率は普通に上がる⤴️一方です。
私の概念からすると、ここが正当に機能していないと、ブラックですね。
この正当とは、物事の本質を公平に見抜ける人材が行っており、裏事情を聞き取れる信頼性も重要と考えますニコまた、真実を汲み取った上で、どのように
今後を展開していくかが重要と言えます。しかしながら、この公平とは非常に難しい。好き嫌いで部下を動かす、酷い会社は評価軸さえ、好き嫌いで決めておられるようですね凝視
言いなりや言ったもん勝ちではなく、いずれ悪義は暴かれやすい世の中になってきました。世の中、本当に狭いんです。特に在宅の医療業界は繋がっています。
人事担当もしていると、よくも悪くも様々な接点に出会します。
先日、入ったばかりの社員から、
「Aさんて、全職場で一緒だったんですけど、すごい迷惑な辞め方した人なんですよ。。」と、前職場の話しをされたりも多々あるんですね。そのAさんは、その通り、散々な辞め方をしていきましたが…。ムキー
日本人は倫理性を持ち備えた人種と思いたいですね真顔  

少しずれました、、

あなた様の会社は、パワハラ対策は充分に取れていますか。大丈夫ですか?
今はもう、職場を幾らでも選べる走る人時代へと変わっています。管理職は特に退職されると大変なことになります。想像を絶するかと思います。
今まで通りのやり方では、すぐに良い人材がいなくなり、。。会社自体が傾く恐れもあります驚き
大切な自社の労働者を守りましょう女の子女の子男の子男の子

暫くこのような記事をあげていきたいと思います猫しっぽ猫からだ猫あたま

今日は特殊な記事になります。
メンタル弱い、辛過ぎる場合にはスルーしてくださいよだれ

職場の悩み、誰かに聞いてもらっていますか?はてなマーク

誰にも言えないのは本当に良くないですから、身体が悲鳴をあげたら良く考えてください、それが限界のサインですビックリマーク
身体の悲鳴とは、
動悸息切れ、心臓が痛い、どこかが痛い、手が震える、過呼吸、冷や汗💦、涙が出る、起きれないまたは眠れない、思考停止になる、怖い夢で飛び起きるなど…様々。

人生は一度きり、思い出作りや楽しい事を優先することに意味があります不満

50歳を過ぎてから、時間を大切に使いたいと本気で思うようになりましたおねだり

会社での自分の代わりはいますが、家族や大切な人にとっての代わりは誰にもできません。

世の中の介護の皆さん、医療従事者の皆さん、
慈悲的な本当に優しい人達が多いです汗

ただでさえ大変な業務に、またコロナが蔓延してきましたゲホゲホ
自分を労わる事を優先してくださいぐすん

これを見ている上司の皆さん、役職者、社長さんにお願いですビックリマーク
平成、令和生まれの柔らかい思考回路のスタッフさん達を守れていますか?
これからの超超高齢化社会の日本を守る大切な人達ですおやすみ
どうか、毎日「お疲れ様」「何か困っていないか?」「いつもありがとうね」なんでもいいので、声をかけてあげてください🙏

暫くこのような記事をあげていきたいと思います病院


今日は、「終末期に美容を」というテーマにします照れ

「Biharu」について.  ディベヒ語で「緩和」を意味するこの言葉。

タイトル: 「Biharu: 終末期における美容と緩和の力」
終末期における美容ケアは、患者のQOL(生活の質)を向上させるための重要な要素であり、私が兼ねてから考案してきた事の1つでもありますお願い

### 1. 終末期における美容ケアの重要性
- 心の安らぎやリラックス効果が期待できる
- 自尊心や自己イメージの向上につながる
- 家族との時間をより豊かに過ごすためのサポートになる

### 2. 美容ケアの具体例
- **スキンケア**: 保湿クリームや軽いマッサージで肌をケア
- **ヘアケア**: 簡単なヘアスタイリングやヘッドマッサージ
- **ネイルケア**: 爪の手入れやマニキュア
- **メイクアップ**: 軽いメイクで気分転換

### 3. 終末期の患者に適した美容ケア
- 患者の体調や希望に合わせた無理のないケア
- 香りや成分に注意し、敏感肌に配慮する
- 短時間で簡単にできるケアを選ぶ

### 4. 家族や看護師の役割
- 家族が美容ケアを通じて患者との絆を深める
- 看護師や介護スタッフが提供する安心できるケア

### 5. 体験談や具体的なストーリー
- 実際に終末期の美容ケアを行った体験談
- 患者や家族の感想やエピソード

### 6. 
美容ケアが終末期における「Biharu(緩和)」の一環として重要な役割を果たすことと考えます。

死後であれば、エンゼルケアという内容にあたいしますが、あくまでも生前のご本人が意識のある状態で、
上差しご本人と家族のための穏やかな時間を過ごして頂く気づきためのものでありたいです。

これから模索して
メニューなども考えていきます照れ