お久しぶりです

{2BDDC299-BE96-4967-BF04-D973B8308C32}


何とか生きてます。
年末腐りかけてました←


全然更新してなかったのにアクセス数
上がってたんですけど(笑)

やっぱり入学の事がいちばん
アクセス数多かったので、

変わり者の長女の事を少し書こうかと。

入学準備の記事も読んでみてくださいね



はい。えっと


やはり物がなくなります。
やはりものがよく壊れます。

1学期で
クレヨンバキバキ
色鉛筆全部消える
筆箱ふたつ壊す
鉛筆消える

まぁ個人面談では
お母さんもっとちゃんと
見てあげてください。
下の子とかもいるので
大変かとは思いますが 長女との
時間を作ってあげてください。

っていちばん最初に言われましたね。


それに対して答えました。私も。

一番長女に時間は費やしてます。
どちらかと言うともう兄も小4で
身の回りの事は出来ているし、
末っ子もやる事口頭で言うと
全て自分で順序をたてて出来るので。


知ってたんですがもちろん

長女は演技派女優なので。

さっぱり聞いたことのない話を
(宿題のこととか)

先生に泣きながら

「ママに教えてって言っても
見てって言っても見てくれない。
全部言ってお願いしてるのに」

と泣きながら
先生に一学期に言ってました。

それに対して結構きつく担任から
いわれたのですよ。笑笑


先生すみません。。

私帰ってきてすぐ宿題時間割
すべて何度もきくんです。
申し訳ないのですけど
そのことに関して
宿題ないとも言われて
逆に初耳なことが多すぎます。


先生もキョトン


だから、いいました。

あの

長女すごい演技派女優です。
鵜呑みにしないで何かあれば
連絡ください。と。


はてさて二学期。

筆箱の中身がないので
お母さん毎日削ってあるか
中身入ってるかチェックお願いしますと。
連絡帳に書かれてました。


なのでやってました。


二学期の個人面談になり。

ありがとうございます。と。

がしかし

一時間目に揃ってたえんぴつ消しゴム
2時間目にはすべて空っぽになってて。


だめだこりゃ。。

そこで提案しました。
兄のようなポーチ型はダメなんですか?
性格からいうと1年生の筆箱

こういうの
{41D2E2F6-36A3-466D-92F3-574F2FF121BD}

性格的に鉛筆を決まった所に
1本ずつさすことが
彼女苦手だと思うんです。

2年生まではやはりこういう筆箱が
規定になってるのですが
あまりにも消えてしまうので。。

許可を得て無印にあるような
プラスチックのペンケースを試してます。


が、
ギリギリ2本入ってるかどうか。


規定よりかは鉛筆も、消しゴムもある。
まだマシになりました。


ここに置いといてたのに!
あったはずなのに!!!!!!!


っていうことの多い長女。

わかる。。←
わかるんだよ。。←おい

だからこそいろんな提案を
長女目線でやってます。

ただ筆箱に鉛筆尖って
揃ってなかったら嫌だったし
全部同じ長さで短くならないと
嫌だった私からすると
ちょっと無くなるとか
プリントぐちゃぐちゃとか
やった宿題提出しないとか

意味わからん( ˙꒳​˙ )


入学準備の段階で
その子がどんな子か親が判断をして
うちの長女のような子であれば
極力安いもので済ます。


ちなみに、末っ子は
ペンセットとお絵かき帳を
ちゃんと使ったら戻すこと。
という約束をして買ってあげたら
毎回しっかり片付けます。

なので無くなることは基本的にない。

すっげぇ女子力高いので。

ほぼパジャマで申し訳ないがw
頭も梳かせといわないとやらない。

{45FC5811-1012-4057-9415-1C11794ED777}

前髪切るって言って横も姫カットにして
やっと少し気にするようになった。笑

{E511465C-F49B-4155-BAE7-C8A1106CD7C9}

それに比べて
ムートンボロボロになったので
靴を選ばせたらヒールのある靴がいい!
ママみたいなお姉さんのがいい!という
女子力高い系末っ子。

{A3153727-4518-41B7-9B5A-5D72AD542180}

ディズニーチャンネルみながらでも
こちらはひたすら髪も梳かします。
{73AAC9D4-B99D-4C06-AAC4-259B741883A7}


末っ子みたいに物を大切にする子には
名入れ鉛筆などもありですが
長女のような子は本当に
セットで売ってる安いのでおけです。笑


息子は意外とランドセルも中も綺麗です。

長女は鉛筆そのままいれたりするので
6年もつか心配です。


我が家の入学準備は子供の
性格で決めていきました。

ま、そんな感じかな?


ではでは。

また。