記録です。

【朝8時前に西大宮に到着】
4号車に乗ってたら、エスカレーターの近くでしたが、かなりな長蛇の列でした。
階段の方がスムーズです。
って、何号車が良いかはわからなくてすみませんアセアセ

【道】
先生が誘導してくれます。 
ノロノロだけど、比較的スムーズでした。



【会場】
さいたま栄中学受験と、栄東中学受験と会場が分かれます。

保護者の待機場所は、午前中・栄東は体育館、午後は食堂でした。
パンの販売、コーヒーのサービスがありました。

12時40分に試験が終わり。 
・午後受験ある人
・さいたま栄中学を受ける人
・番号順 8グループ
の順に出てきました。

目印となるものを身に着けたのと、携帯を駆使してピックアップしました。

体育館でご飯を食べたら、栄東受験生が解散終了次第、子供だけ移動。(解散、かなり時間がかかってました。大人数だもんね。)
そのあと、保護者が待機所の食堂へ移動しました。

【待ち時間】
午前中は池袋でお茶してました。
1時間半くらいしゃべって。
電車の移動でもしゃべって。 
待合室で、別の友だちに会ったので少ししゃべって。
暇つぶしに付き合ってくれた友だち、ありがとうございました。
来週はどうしようかな。

午後は食堂だったので、テーブルに突っ伏して寝てしまいました。

【周りの店舗】
改札出て左の階段を降りて学校に行くのですが。
右の階段を降りると、マルエツ、サイゼリヤ、ローソンがあります。

【寒さ対策】
ニットのワンピースの下にロングスカート、UGGのブーツ、そしてダウンコートで行きました。
日中は暖かかったので、外で待機してる人もいたくらい。 
私は外でも、ダウンコートを脱いでいました。

ただ、さすがに夕方4時を過ぎたら寒かったです。
カイロは結局使いませんでした。

天気に恵まれたことに感謝です。

このまま頑張れ、A子!  
頑張れ、2020 年組!!!