こんにちは。すっかり秋めいてきましたね。

空が美しい晴れ

さて、「冷え」についても、下書きしているのですが、かなり長くて・・・。

また近いうちにアップします。


さて、昨日で3.11から7カ月でしたね。

緊張感が薄れてしまう時期ですが、

放射線の汚染は日々累積されていることを忘れちゃいけませんよね。



放射線のデトックスにもよいとされる

長期熟成された本物のお味噌、お醤油、塩、玄米、発酵食品、海藻類など

を生活に取り入れることは、今さら言うまでもありません。


というか、放射線の影響がなくても、

抵抗力、免疫力UPに貢献する日本の誇る健康食品ですものね。



さて、今日はそうした基本の部分はおいておいて、

放射線のデトックスを考慮して、

生活に取り入れたいアイテムを洗い出したところ、



食材、

酵素の補給

ハーブチンキ、

ホメオパシーのレメディー、

フラワーエッセンスのレメディー

炭やクレイ・・・など、

いろいろありました。



全てをやる必要はないけれど、

気軽にとり入れらることはやっておきたい・・・、ですよね。



と・・・そこで、ひらめいた!ひらめき電球(・・・のは半年前です)

朝の果物ジュースを

放射線対策の特製ドリンクにすればいいじゃん!と。


ということで、その日の気分でレシピは変わりますが、

いくつかご紹介します。



放射線デトックスジュース



まず、この放射線デトックスジュースを作りにあたり、

ポイントとしたことは・・・


①カリウムとカルシウムの豊富な食材の定期的な摂取

②「食物酵素」をタイミングよく摂取する

③臓器をサポートするハーブチンキの活用

④子どもがおいしく飲める。


順番に軽くご説明していきますね。


①カリウムとカルシウムの豊富な食材の定期的な摂取


お子さんのいる家庭では、とくに大切です。なぜなら・・・

放射性セシウムが、カリウムと似ています。


Cs-134
(半減期2.06年)、Cs-137(半減期30.04年)
 



体はセシウムとカリウムの区別がつかず、腸からセシウムをほぼ100%吸収して


全身に届けてしまいます。


とくに筋肉や血管にたまりやすく、脳、心臓、生殖器、筋肉への影響が大きいです。



そして、ストロンチウムが、カルシウムと似ています

カルシウムと同様、ストロンチウムは骨にたまりやすいので、

成長期のお子さんで摂取が続くと心配です。


(ほかに、放射線対策としては天然のヨウ素ももちろん取りたいですが、

この朝ジュースでは重要視していません。)



一応、カリウムとカルシウムの、私なりのオススメ食材をあげておきます。

私は基本的に菜食ですし、お肉には問題が多いので、ぬいております。

(栄養素の含有量はいろんなサイトで見ることができます。)

簡単! 栄養andカロリー計算
 




バナナカリウムのオススメ食材
きなこ、納豆、煮豆、豆腐、豆乳
やまといも、さといも、さつまいも

木の実ピスタチオ、ピーナッツ、アーモンド、松の実、くるみ、ごま

ドライフルーツ(レーズン、プルーン)

果物アボカド、プルーン、バナナ、キウイ、さくらんぼ、みかん、りんご

野菜パセリ、しそ、かぼちゃ  葉物はさけるか、産地選んで。

飲み物ココア、トマトジュース(赤いジュース)

その他海草、漬物(ぬか漬け、梅干)、乾物
 

チーズカルシウムのオススメ食材
 豆】木綿豆腐・高野豆腐・油揚げ・納豆、きな粉
【木の実】ごま、アーモンド、ピスタチオ、くるみ、

【野菜類】切干大根・パセリ、しそ、大根の葉・小松菜・など
【海藻類】ひじき・わかめ・こんぶ・あおのり、など

乳製品ヨーグルト・チーズ・スキムミルク、など
魚介類丸干しイワシ・煮干し・ちりめんじゃこ・桜えび、など
(乳製品、魚介類は、産地や食べる量に注意ですね)



ついでに、
リンゴ酵素の豊富な食材

果物パパイヤ、アボガド、パイナップル、バナナ、りんご、桃

 

生野菜有機栽培の生野菜(農薬は酵素を破壊します)キャベツ、人参

 

発酵食品自然醸造のみそ、しょうゆ、ぬか漬け、納豆、キムチ、ヨーグルトなど

 

生モノ 刺し身などの生魚、生の肉、生卵

 

酵素ジュース

 

ピンクの文字
がジュースに使えそう!と思った食材。





②「食物酵素」をタイミングよく摂取する



食事の20分前が理想。

食物酵素でおなかを満たし、体内の有限な消化酵素をできるだけ温存します。

(酵素についてはまた、いずれ)

そして、作ったら食物酵素が元気な20分以内に飲み干すことも大切。


朝は忙しいので、なかなか20分前は厳しいのですが、

とにかく食前にとるようにしています。



③ハーブチンキの活用


植物たちは、人間の痛んだ臓器をやさしく労わってくれます。

それが植物の喜びのひとつでもあるとか。

本当に、自然はありがたいです。


放射能汚染のあるなかに住んでいて心配なのは、

血液の汚れ、

それから、排毒しようとフル稼働している腎臓、リンパですから、

そのあたりを得意とするハーブを日常的にとりたいもの。



クローバー今オススメのハーブチンキは・・・

Echi.(エキネシア)

・・・血液・体液の濁りを浄化。リンパ腺の炎症。

予防接種後の悪化、風邪やインフルエンザなどの感染症のときにも使えます。


Solid.(ソリディゴ/セイタカアワダチソウ)

・・・腎臓の働きを高め排尿を促す。

体内の毒素や薬害を排毒する。尿道炎、膀胱炎、腎臓の痛み。


Calen.(カレンデュラ)

・・・心と体の傷を癒す。ハーブ版の抗生物質。

切り傷、火傷などの消毒がわkりに。止血作用。胆汁の流れを促進して下痢をとめる


Tarax.(タラクシカム/タンポポ)

・・・肝・腎ともに癒し、リンパの親玉・脾臓や膵臓までケアできます。

タンポポの葉っぱにはカリウムがいっぱい! 糖尿病、肝肥大、胆汁症など。



このあたりから2種類選んで、合計10滴ほど入れます。

Solid.は最もとりたいハーブチンキですが、

正直言って、まずい・・・ので、3滴ほどにしています。
だって、子どもが飲んでくれなきゃ・・・ですからね



ママホメにっき
うちのハーブチンキたちです。
(株)ホメオパシージャパン のサイトから購入しています。





④子どもがおいしく飲める。

最後に、「おいしい!」と言ってもらえるように、ちょっと甘味付。

続かないと意味ないですから。


バナナだと必要ないですけど、

今使っている紅玉は、かなり酸っぱくって、酵素シュワシュワなので、

気持ちほど、甘味をプラス。

手作りの酵素ジュース、

ホメオパシージャパンの「ほめ補酵素ジュース」
(75種類の植物の酵素ジュース!)

黒砂糖でも、メイプルシロップでも、この際、いいですね。

子どもの笑顔優先でニコニコ




ということで・・・、簡単にレシピを紹介しようと思っただけなのに、

えらく長くなりました。


本題のレシピは、次回に!