貧血.めまい.動悸の原因は子宮筋腫と卵巣腫瘍だったのかなぁ⁉︎

貧血.めまい.動悸の原因は子宮筋腫と卵巣腫瘍だったのかなぁ⁉︎

突発性難聴、メニエール病の治療歴あり。
貧血持ちで鉄剤必須‼︎
おまけに動悸.頻脈.頻尿.倦怠感.腹部膨満感.頭痛.腹痛.胃痛.吐気など
の体調不良も出てきたり…
平成30年5月16日に全身麻酔の開腹手術で
左卵巣腫瘍と子宮全摘しました。

Amebaでブログを始めよう!
続きが遅くなってしまいましたねー


前回、心エコーとホルター心電図の
予約をして帰宅した所まで書きましたね。

えっと。



予約当日病院へ行くとまずは心エコー。
体の左側を下にして
腕を上げて横になってくださいって言われたけど
私、左腕が痛くてあがらずショック
腕は上がるところまで上げました。
思ってたよりしっかり時間をかけた検査でした。

それが終わるとホルター心電図の取り付け。
これは以前何度か経験済み。
ペタペタ貼って終了しました。

ホルターを貼った時から
トイレや食事、動悸があった時間などを
こまめに記入して
次の日剥がしてもらいにまた病院へ行きました。

なぜかホルターをしてる時にかぎって
強い動悸がこないんだよねぼけー

検査結果は1週間後。

結果を緊張しながら聞きに行ってきました。


先生が言うには
心エコーでは心臓弁は
正常できちんと動いているとの事で
良かったですニコ


ホルター心電図では
平均的に成人では1日に約10万回の心拍数があり
そのうち不正脈の数が
全体の何%あるかをみるそうで
一般的に不正脈が
10%以下であれば許容範囲で
10%以上の時に
治療の対象となるそうです。


私の場合
期外収縮はありましたが
全体の約1%真顔でした。


動悸の強い時に検査していればもっと
上がってただろうな。
と思いながらも
先生にどうしますか?
と聞かれたので
動悸は弱くなっていたし
1%なので今回お薬はいいです。
と経過観察で終了になりました。
動悸が強くなったらまた
きてくださいという事でした真顔



今現在も動悸というか期外収縮を感じます。
弱くですが座っている時や食後に
心臓の動きを感じますぼけー


やはり食事や運動で改善していくしか
ないなぁーと改めて思いました真顔


これからは低血糖症と期外収縮に
良い食事を心がけなければ…ぶー