出張レッスンでした~♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございます
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。

昨日の午前中は住宅展示場。

午後は地元のサークルさんでの出張レッスンでした~(-^□^-)
※レッスン中の画像は撮れなかったので、レッスン後のひと時を撮影しました。

み~んな9ヶ月になるかならないかぐらい。

でも、動きのレベルはみんな違うね~。

もう立っちできる子もいれば、座ったままのお子さんもいて。

でも、マネマネが好きなお子さんは初参加なのに しっかりポーズを真似してくれていました。

ママさんも 協力的なかたが多く
たくさん触れ合って 遊びながら参加してくださいました。

「体を伸ばせて気持ち良かった」という感想を多くいただきました。

お呼びいただき ありがとうございましたわーぃ


この月齢では・・・

ママとお子さんが触れ合いを楽しみながら ヨガを楽しむ感じなのですが
普段体を動かす機会がないママさんは ついつい自分のことに一生懸命になりがちです。

で。

お子さんが動きたい盛りなので それを追いかけたりも忙しく
「あまりヨガできなかったです・・・」という感想を持たれる方もいるのですが

おやこヨガ 本来の目的は 「親子のスキンシップ&コミュニケーション」です。

このブログでも 何度も何度もお伝えしていることです。


レッスンの間、お子さんがご機嫌でいることができたら それで花丸合格
ぐらいの感覚でいないと。

子どもが動き回るのは当たり前だし
人見知りや場所見知りも 生まれてそう何年も経っていないので当たり前~。

眠くなったり お腹がすいてグズグズするのも当たり前。普通ですよね。


親が子どもに対する期待はいつも大きすぎて
自分の期待が大きいだけなのに お子さんがそれに答えてくれないと

「うちの子できない」

と、なってしまう。


おやこヨガは 「お子さんとヨガをする」のですが
それには 「ママと一緒にやると楽しい」というのが大前提なのです。

ママが講師のほうばかり見ていて 自分のほうを見てくれなければ
お子さんにとって その時間は「寂しい時間」ですよね。

抱っこして欲しいと訴えているのに ママがポーズをとることを優先させてしまえば
それはお子さんにとって 辛い我慢の時間でしかない。


寂しい時間、我慢の時間・・・お子さんの気持ち 想像できますか?

そんな時間、過ごしたくないですよね。
そんな思いをした場所には もう行きたくないですよね。

おやこヨガのレッスンは 時間をかけて親子のスキンシップによる
「親子の絆」を築いていくひと時だと思ってください。


「ママと一緒にやると楽しい」
「ママと手をつなぐと できる」


その体験が 次に繋がります。
その成功体験が お子さんの自信となり 自己肯定感となってその子の人生を支えます。


みなさま。
ぜひ「お子さんと自分の その先をみて」参加して欲しいなぁと思います。

ペタしてね 読者登録してね

AIKOハート


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

出張レッスン受け付けております。詳細はこちら→★★★  

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆